こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら
ホンダ シビックタイプR FL5
ホビージャパンの1/64、HJ64シリーズです
やっっっぱシビックは赤も似合いますね!
初代はさておき、歴代ワンダーからどのシビックも赤は定番な気がしてます。
 
フレームレッドというカラー名。
今回は純正オプション仕様淘汰ってリアウイングはカーボン調(純正はアルミダイキャストでグロスブラック)を再現しています。
リアディフューザーやリアタイヤ前のイチョウ形の「サイドシルガーニッシュ」もしっかり造形。
 
早速レーシングブルーパールと並べます。
いいですねえ〜笑
 
先日のブルーのブログにTwitterのフォロワーである「52」さんからコメントで有力情報を頂きました!

 

 

HJ64シリーズのFLシビックにおいて先発のタイプRはヘッドライトと印刷デザインが異なるとのこと!
 
確かに上記ツイートのデイライト部分はかなり太めのシルバーで「まゆげ」(位置的にはまつげ?笑)っぽい表情になってます。
 
ライトカバーの形状とその内側のリフレクター部分の造形を表情としてどう再現するかは注目すべきポイントですねー
 
各部品単体の出来はよくできていると思います。
完成体のごちゃごちゃ感がもう少しまとまってスルッとした外観になったらいいなぁと言う気もします(細かいですが)
 
今回4カラーのFL5を揃えましたがどれもボディカラーの良さが先に感じました。
 
現時点では1/64としてはなかなか良い選択肢だと思いますが、やはり人気ブランドのMINIGTとの比較はやってみたい所。
 
どこかで出来れば記録にします

 

 

こっちのグレーも近年らしい色が魅力的です
ではでは
 

ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ