こんにちは、MP935Tです
細々とやってる静岡ホビーショーの展示記録
今回はタミヤのスケールモデル(プラモデル)
突如現れて見たことないクルマ(私が知らないだけ)
GMA T.50
実車が公開されたのは2020年とコロナ禍あたり
全然知りませんでした。。。ちょっとカワイイ

実車の解説もちゃんと掲示
お勉強になります、キットだけで5500円もしちゃうんですね〜
 

こんな時はwikiに限ります
ぜひご一読を

シャーシオンリーも展示
最近のキット、すんごい細かいですね〜笑
シフトノブ細ーーい
よく見たら3座席

エンジンやリアセクションの情報量の多さ
もはやF1では
そしてオレンジのサスペンション部分には新技術が投入されてます

それがスライド金型です
前写真の状態より縮んでいるのが伝わりますでしょうか?
実は縮んだ版の別パーツではなく「弾性のあるプラスチック」なので、スプリングが伸縮するのです

指の力を少し緩めると、ちゃんとまた伸びます
プラスチックでこれは凄いです。感動

新作とだけあってランナーも全部掲示
ホビーショーといえばこれですよね

再販叶ったランチアストラトス ターボ (539 アリタリア)
数年前に謎のメッキ仕様が出てきましたが、フルスポンサー?で再販叶ったようです
とはいえ金型は70年代の物、保管してた事は素晴らしいですが、製作は難しそうですね

ロングテール仕様やルーバーの立体感
ワイドなリアタイヤ、魅力的なシルエットフォーミュラスタイルです

この箱絵がデカデカと拝めるのはめちゃくちゃ嬉しいです

こちらは1/24.....ではなく1/20のポルシェ935 マルティーニ
かつて70年代に発売されたキットが再販
これも金型が良く残ってましたね。。。

これも当時の箱絵が展示
ワクワクしますね


むちゃくちゃカッコイイですね
っと思ったらこれダンロップのロゴがないですね
権利関係厳しかったんですかね

アンテナもしっかり付属
エンジンフードは取り外せます
リアタイヤ後方のBILSTEINロゴの脇にも本来はダンロップロゴが入ります

新旧混じって楽しいタミヤブース
時間切れで色々見れませんでしたが、やっぱりタミヤいいですね、ではでは