こんにちは、MP935Tです
本日はこちら

チョロQ⚡(2022〜) トヨタ86(ZN6)
いよいよこのブログでも登場、賛否両論、物議を醸し出してるタカラトミー発の新しいチョロQです。
2012年に"復活"した86の2016年マイナーチェンジ後を採用、これはチョロQ zeroとの被りを避けたので良い選択
ですが、既に現行はGR86(2021〜)にスイッチしてます故にちょっとリサーチが弱いんじゃないんでしょうか?

うーんこのパーティングラインの処理()
定価2000円でもこうなってしまうんですかね
コインホルダーの存続には安心しましたが、シールのデザインがシンプルすぎてセンスがないですね。
トヨタのエンブレムでも何でも入れればいいのに、ここは過去のスタンダードシリーズを振り替えって欲しい所。

概ねzeroの設計のパクリでしょう。
電動とあってホイールはまあこんなもんすよね
メッキじゃなくていいんで、立体感ある造形の樹脂ホイールになれば共通でも違和感ないと思います。
窓部分の面積に対して、ホイール間のボディは半分以下の面積。これは勝野さんだったら絶対にしないでしょう。ドアが途中から狭くなって違和感です

自動走行となった電動シャーシはわかりやすいオンオフスイッチのみ
かなり平たいですね、このシャーシに合わせてボディを作るので不格好になる訳です
2014年に発売されたQ-eyesはぶつからないギミックが売りでしたがやめちゃったんですかね

そしてコインだけ日本製。実質A品番
葛飾立石の真打ち。
決してマイナス点のみでは無いですが、ファミリー、コレクター共に喜ばれるものでは無いと思います。
もちろん強すぎる懐古肯定は却って逆効果ではありますが、本シリーズに限ってはなんともいえない方向に進んだという印象
発売から半年を経て770に値下げした某家電量販店にて購入、2023年3月時点で500円まで安くなってもなお売れ残るチョロQ
今後のメーカーの動向にはあまり期待はできないでしょう。