こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら
チョロQ 大図鑑 Rの系譜からホンダ シビック タイプR(EP3)
スタンダードシリーズでも既にタイプRとして現在も人気がありますが、大図鑑シリーズでは事実上こだわり仕上げ風なディティールアップが施されています。
フロントグリルには「Type R」のロゴが光ります
ワイパー印刷も追加されました
追加ディティールの多いリア回り
まずは「低排出ガスステッカー」なんでこれ再現したんですかね(笑)
加えて印刷面ではCIVICとユニオンジャック、TYPE Rロゴリアコンビネーションランプなど随所増えております。
マフラー部分はシャーシがシルバーになったことでメッキではないもののリアルですね
(STDではシャーシはクリア)
ホイールがホワイトなのがSTD(メッキ)とのわかりやすい見分けポイントです
狭いドア下部分にもTYPE Rロゴが押し込まれています
タイプRの表記はハイフン有
2002年の台湾製です。じゃっかんタイヤが粉噴いてますが、われ等はありませんでした
大図鑑(左)
スタンダードシリーズ(右)
ホワイトの色味も違いますが特にホイールのホワイトとメッキの差異が分かりやすいですね
とはいえSTDも350円ながら十分な雰囲気を出しており、未だに人気があるのもうなずけます
EP3シビックももう少しカラーバリエーションがあったら嬉しい限りです、残念
ではでは~~