こんにちは、MP935Tです。
先日、ハードオフでチョロQHG(ゲーム)をまぁまぁ安く買えました。
もちろん初見ですがやっていきます。
 
OPではおなじみの清掃車さん
ホイールのデザインが目新しいです。
 
プジョーのWRCがいます。
OPのテーマもスタイリッシュです。
 
2000年発のタイトルなんですね
 
PS2のソフトなのでDualShockに対応しています。
設定画面がやかましい
 
サウンド設定は2つに分かれてて、BGMもチェックできます。
 
とにかく遊ぶではランチアストラトスを発見
ライト空きっぱなしですね
 
チョロQHGはコースが長く、よりレースゲームとして進化している印象があります。
メジャーな他作品に影響されているんでしょうね~
 
早速メインの「はじめから」
最初の1台はレース屋っぽく街乗りクルマのワゴンRを選んでみました。
 
メインメニュー
ショップとかレースとかライセンスとか色々あって、個人的には行き来が少し煩わしいです。
 
折角の楽しみ要素のペイントですが、今回は塗料によって値段が異なり、少しハードルが高い印象
 
グランツーリスモに影響されたか、洗車要素があります。
 
「チューニング」はセッティングを決めた上での最終仕上げみたいな扱いらしく、パーツを変えると無効になってしまう謎い仕様
 
金のない序盤では頼りにくいですね
 
個人的におもろいと思ったチューン
駆動方式が買えられます、これ結構チョロQの挙動に大きく反映されるみたいです。
MRのワゴンRとか魔改造でおもろい
 
初回なんでこの辺で
ではでは