こんにちは、MP935Tです。
本日は大変久しぶりのzeroシリーズ以外のチョロQです。
 
2台共にホンダ・フィット GD2
私が普段から乗っている車種と同じでございます!
スタンダードシリーズの赤とこだわり仕上げのブルーです。
 
SNS等で仲良くしていただいている方からお譲り頂きました。
私がフィットGD2に乗っているのを知ってわざわざ探して頂いてしまい、大変恐縮です<(_ _)>
 
 
こちらはスタンダードのフィットGD2
元々ツンとしてるノーズをあえてギュッっと潰して、全長が長くならないように丸っこく収めているディフォルメです。
 
塗装は最低限なのがスタンダードらしさですね
 
コインホルダーシールが実車ロゴ採用なのは嬉しいですね。
zeroのように細かくロゴを印刷や彩色するのが無いからこそ、
ここで大きくシールにすることで主張ができますね~
 
ホイールはメッキの星型
zeroは実車デザインにシフトしたので、久しぶり~~な感じです。
線は薄いですがドアフックやピラーも再現されています。
 
シャーシはクリア―
こういう所がいい意味でおもちゃらしさがあっていいですね
 
こだわり仕上げも所有2台目でして、久しぶりすぎてパッケージから見返しました
これこれでコンパクト、吊り下げで視認性もあるので、zeroにも使えないかな?
と思いました。
 
但し、ユーザー取り付け別パーツの厚みスペースは最低限確保する必要がありますね
 
現行zeroパッケージに比べて複数梱包するときに重ねにくい気もします。これは小売店への納品時の梱包に影響もしますね
 
ではミニカー本体へ
ツヤテカではありませんがパールがかった淡いカラーリングはスタンダードより落ち着きのある印象です。
 
センターのホンダHマークもシルバーに塗られ、車庫証明シールにワイパータンボなど「実車っぽい」仕上げになっています。
 
ホイールがメッキからシルバーになった以外は特段変化なしです
テールライトが赤一色からシルバーの横ラインが追加され、再現度が増してます。
 
シャーシは変わらずクリア
ロゴはちゃんと変更されていますね
 
と、環境対策の青いシールも再現されてます
 
 
とても満足の2モデルです。
今後も大事にしたいですし、複数所持したり、リペイントしてみたいと思いますっ


~番外編~
後ろにうっつているのが愛車です。
このチョロQを。。。。。。
 
ダッシュボードにこう!やったやった~!
 
台座のスポンジは窓の隙間用に使うシール付きの物です。
ダイソーで買った余りです。
 
ではでは~~