はい〜Amebaアプリ落ちて書き直して記事はこちらでーーす
 
こんにちは、MP935Tです。
 
割とショックなんでもーいきまーす
{BE0BEE38-446A-457A-918A-D7222D5555E6}
はいこちらー久しぶりのトミカリミテッドヴィンテージでーーす
今回はシリーズ日本車の時代からVol.11 マツダ コスモスポーツ マツダ保存車仕様です。
 
{2CA3FE28-2F4F-4956-91B9-22E502464B79}
文字が独特のフォントでいいですねーこういうのフォントってやっぱり有料なんですかねー
今回シリーズ選ばれた理由はマツダロータリーエンジン誕生50周年ということでまさにシリーズのコンセプトにバッチリな訳ですね。クルマのスペックも載ってます!
 
 
 
{D7BBA6E6-247F-4281-8C0D-7D2BD0E7F30E}
TLVブックレットなので見開きはインタビューです。とてもよいので買って読みましょう笑
 
 
 
{D05B34BA-E38D-4056-AC08-CBF2C78068DB}
で、取り出すといつもの箱もついててコレクション性が高いですね〜
 
 
 
{5395687F-42E3-4E57-8F1F-37CEC797D810}
今回のマツダ保存車仕様は後発のマツダコスモスポーツのノーマル仕様に比べてはホワイトの色味に差があるとのことで担当者のお話を聞けば聞くほどかなりこだわってのがわかるモデルです。
 
 
 
{2ED7F6F4-2E08-424C-A07E-64CF40122C48}
この宇宙船のようなスラッとしたフォルム。
三日月のように少し沿ったリアバンパーの立体も素晴らしいです。
 
 
{F3ABA7D0-BD89-4864-9B2B-CEEB790D6834}
ホイールのこの細かいデザインの再現、リアハウスにちょっと隠れるルマンっぽさ笑
フロントタイヤ後のスリットなどなどとてもよい感じですすすす
 
 
{FDD68734-2500-436F-806B-7A58BDFBAA95}
そしてこれが、世界を征したロータリーエンジンです(某NHKのアレ)
今回TLVはカウルが取れる(スカシルシリーズなど)からボンネットがついにヒンジ機構で開くというこのディテールに1/64でそこまでやる!?!?という域に達してます()
 
 
{980433C3-7211-4775-A196-22D07F0FC4B9}
 
ではでは。