今週もようやく金曜日を迎えました。
おはようございます、MP935Tです。
いやー今週もあっと言う間でしたね~
来週までにレポートが二つあるので、週末のほうが忙しいかもしれませんね(笑)
本日は、自分がクルマ好きになったあのアニメにも出ていたのに少ーし似ている1台
ランチアストラトスのブルーです。
黄色のホイールが個人的にはとても似合ってると思いますがね。
折角のHGなのにフロントタイヤ前のウィンカーはボディ色のみです。
いつみても素晴らしいリアスタイルです。
迫力あります!!純正の色に近くなってとてもよかったです。
ライトポッドのおかげですこしバランスが変わった感じですね。
サーキットの狼では北海の龍こと原田辰夫が筑波Aライレース、流石島レースで活躍した一台です。
トミカ、サーキットの狼セットではかなり濃いブルーになっています。
さてここで少し脱線させていただきます。
藤島康介企画のOVA、エクスドライバー。
全自動運転AIカーが普及した世の中、そのAIカーの突然の暴走(機械不良的な)をインプレッサ、ストラトス(しかもプロトティーポ)、スーパーセブンJPE、ヨーロッパがその華麗なドライビングで街の安全を守るといった話です。
とにかく見てみよう!(Ani Tubeが広告も消せてよいかと思います)
ストラトスは2話から登場です。
細かく気になる方は→(ネタバレ含みます)Wiki
自分が幼稚園の頃これをレンタルしてきた父に見せてもらい、以後擦り切れるほど見たようで小学生前にも関わらず、仕切りに3台の車名を言っていたようです・・・・
一気に車が好きになったのは今でも鮮明に覚えています。イニシャルDでも湾岸でもございません(笑)
そのあとマツダ787B、グランツーリスモ、サーキットの狼を知ったのはまた別の話・・・・・
今回のHGライト周りは多少異なりますが、やっぱり少し似ていてファンとしては歓喜の一台です!!!
ライトポッドを除くと実はそこまでグレードアップしていなく、ドアノブと給油口にシルバーの色挿しが加わり、黒ピラー前にベルトーネの独特なロゴが入ったくらいです。
アマゾンの画像ではテールライトの黒円がかなりずれていましたが、さすがにそういうのは出回ってないかと思います。
銀バッジはHGをもってしてもナシでした。
ライトホッドは通常版のストラトスラリーと同じ閉じた状態のもの。
閉じた上に特にロゴもないので、少し寂しい気もします。
個人的には別パーツでも十分良かったんですけどね(笑)
とにかく、存在感はばっちりです!!
エクスドライバーも含めて、少し長めになりましたが、ストラトスの中では落ち着きのあるブルーです。黒いミラーも別でついてます(どうせつけない)ので、満足な1台です。
それでは~