ただいま、サークルの帰路です。
こんばんは、MP935Tです。
先日、人生初の終電を経験しました.......
あの後のない恐怖感.....あまり乗りたくないですね
ストラトスラリーは初回ということもあって、少し分けてみます。
まずは

Twitterでも既に絶叫したのですが、2台買ったうちの1台はアリタリアロゴの独特なデザインともいえる「A」の赤い部分がずれていました(´・ω・`)。もうこれはがっかり。
運よく2台目はずれてなく仕様変え版も無事でした。
これは、検品セーフなんですかねぇ~~~
続いて、

フォグランプの彩色はノーマルとラリーでは少し異なります~
こちらは何とも言えないポイント

アマゾンレビューにあった話題。
俺も確かに気が付かなかったのですが、ラリーのストラトスはリアタイヤのフェンダーとってつけたようにドーンと出っ張ってるんですよね。
残念ながらzeroではここは未再現。折角ラリーとノーマルHFを違う品番で出した割にはこれは低評価なのもうなづけます。
うーん再現しろ!とまでは言いませんが、やはり再現してもよい点かと
最後は

少し車高が低い・・・・そのワケは!?!?

ストラトスには車高を丁度良く見せるために別パーツが入ってました。
zeroにはたまにあるテですね。俺は全タイプ把握してませんが

ストラトスは持った時結構タイヤ軸がガタガタ来るなぁと思ってましたが、こういうわけですね~
グッとさがってこれはこれでいいんですが、やっぱりあったほうがいいですね!

缶コーヒーのミニカーの余ってたタイヤをのっけてみました。
このブリスターの形、やっぱりサファリも検討していたんですかねぇ~
出せるものなら出してほしいです!
さて、続きます