晴れの日が続くだけで嬉しいですねー
おはようございます、MP935Tです。


大変遅れながらではありますが、本日より本格的に第7弾のご紹介です。
マンネリの写真と文面ですが、撮影には自然光(日中晴れてる時)にこだわりましたので、写真だけでもサラッと見ていただければ幸いです。


では早速、
イタリアのタイル街を走ったコマネズミから
2015-03-15
2015-03-15
フィアット500Fです。

明るすぎない赤と渋めの紺です。
フロントウィンドウには銀のピラーが一本入ってます。高いだけあって、通常版でも価格だけあって良いクオリティですね。
コインホルダーシールはおなじみに平行四辺形にFIATの文字となってますね



2015-03-15
こう見るとかなり背の高いディフォルメに仕上がっています
通常版での初車種別ホイール。個人的には共通ホイールでもよかったかなぁって思ってますが
ドアノブもしっかり銀になってますウィンカーも小さいながらついてる所も見ると細かいですね!



2015-03-15
トップにはキャンバスがついてます。
割とマットな仕上がりの黒です。少し隆起していて立体感もあります






2015-03-15
ルパン3世ではケムリを吐いたり、ウィリーしたりするので目のつくエンジンフード周辺は細いモールドがたっくさんキチンと表現されています。
コインを置くところには少し見えにくいですが楕円型に膨らんでます。
かなり大きく出っ張った存在感のあるテールライトは銀のフチどりに三色のテールライト。
シャーシからはもうzeroではおなじみになりつつある、「シャーシから生える」。
500Fではぶ厚めのバンパーが立体的に再現されています。




2015-03-15
もちろんフロントも素晴らしい出来です。
立体的に生えたバンパー、大きなセンターエンブレム、フロントライト下の白い丸ポチ。
ほとんどのモールドは彩色されています。
ボンネットの膨らみもバランスとれていますね~





2015-03-15
シャーシ裏には小さなマフラーがついてます。
ぴょいっと生えた管がまたいい感じです。




他の人方が取り上げているようにQステアよりは格段によいものに仕上がっています。ラリーなどでも大きく活躍したフィアット。第7弾もあってとても良い出来になっています!!