キャンパスへの通学途中にスカイツリーを通ります
おはようございます、MP935Tです。

冷静になると634mの建造物にいつでも寄れますから、東京の大学で本当に良かったです(笑)
楽器屋も東京都内のほうが、なにかと品揃えがいいですし、寄り道オンパレードです。
チョロQのお店はよく知らないですが、ヤマシロヤのzeroのイベントはいけたらいいですね~
ただあれ、告知がかなり急なのでいけるかな・・・・


さて遅れながら第6弾HGシリーズです。


2015-03-14
第3弾以来のタクシーです。
選考理由が会社の前にいたからというなんともシンプルな理由でした。
トミーテックは(恐らく)企画部つまり黒幕氏が東京で、金型や修理に関しては栃木のようです。
少し濃い目のイエローがまぶしいです
インテークに黒のライン、その横にシルバーの色さしも追加されています
も少し黄緑なイメージなんですがねー



2015-03-14
テールランプに赤いラインが追加されました。これは実車でもかなりハッキリ見えるラインですのでウレイシディティールアップです!
地味なカラーだった通常盤から一気に華やかさを感じます
プリウスが嫌いな方でもこのHGはあっても損はない感じですね~







2015-03-14
左リアにのみ、銀色の丸ポチが入っています。
これについて調べたところ、実車のタクシーベース車は「プリウスLP」となっているらしく(詳しくはコチラ)実車の写真を撮った方のサイトによりますと、LPGというガスの充填口(アップ画像)ということらしいですね。 
プリウスにこのような改造車があったのは驚きですねー



2015-03-14
サイドのラインはとてもいい感じです。ドアのところまで、しっかり乗っているあたりうれしいです!公式サイトでは、黒塗り部分のあったホイールはメッキのみになりかなりグレードダウン。せめてシルバー吹いてほしかったところ。
6弾HGの共通で残念ポイント




2015-03-14
ナンバープレートの色もキチンと再現。
ボンネットのラインが途中で切れているのは実車と同じなので手抜きではありません(笑)
トヨタエンブレムは素晴らしいのですが、その両脇のグリルに黒の色追加はナシというここだけが残念なポイントな気がします



2015-03-14
HG恒例の文字追加右のハイブリットマークは銀一色ですが、入ってるだけ良かったです。
通常版同様センターのトヨタエンブレムは無着色と見えないとはいえフクザツ~




2015-03-14
トップには行灯(トミーテック公式から引用)ですが、これまたリーフタクシーからまったく進歩の感じられないサイズ。
実車もこれくらいのサイズ比なのですが、さすがに小さすぎますよね・・・
折角HGでつけたのなら、存在感ほしいところでした。


手に取った感じはとてもいいのですが、細かく見たり、過去HGと比較すると、クオリティ維持できているとは少し言い難いところです
特にホイールがメッキというのはチョロQらしいかもしれませんが、個人的にはシルバー吹いてほしかった点ですね。
4種のプリウスの中ではかなり満足ですので是非是非!