本格的にテスト1週間目です。こんばんわ、MP935Tです。

その4です
コースも・・・・いやコースが今回のおまけのオイシイところ。
紹介していきます。




P1002569
P1002569 posted by (C)MP935TP1002570
P1002570 posted by (C)MP935T
合体!!






P1002574
P1002574 posted by (C)MP935TP1002573
P1002573 posted by (C)MP935TP1002572
P1002572 posted by (C)MP935TP1002571
P1002571 posted by (C)MP935T
おまけの出来は悪くてもコースはキチっと作ってます。







P1002578
P1002578 posted by (C)MP935TP1002579
P1002579 posted by (C)MP935TP1002577
P1002577 posted by (C)MP935T
なにが残念って形はトラックなんですよwww
鈴鹿の形もやりたい人はティッシュのハコの裏にミゾ作ればおk!!







P1002576
P1002576 posted by (C)MP935T
ゼンマイで走ると曲がれないで、コースアウトするときがあります。





P1002583
P1002583 posted by (C)MP935T
ということで、作ってみたドラッグ仕様(真っ直ぐなの繋いだだけ)




P1002581
P1002581 posted by (C)MP935T
総評価としては、「コースを走らせる」という意識が開発の方で強くしすぎて、
車高が高くなって、ルックスが悪くなっていると思います。

アースカラーが再現できないのなら。SA07でもだして欲しかったです。
それ以外の車種選択はいいと思います。

もし、コースがなったら、開発資金とかも、クルマ単体に回せて、1台1台の出来や、
2缶サイズもありえたのではないでしょうか。


とゆーーわけで、次回



「車高がヒドイRA106をとにかく車高を下げる」の回

簡単(?)改造で見栄え良く!

乞うご期待 ノシ