こんばんわ、MP935Tです
お待たせしました!予告通り、製作日記です。
今回作るのはタイトル通り・・・・・
P1000505 posted by (C)MP935T
XANAVI NISMO GT-R (R35)
です。
TAMIYA HP 商品紹介ページ
ちなみに、↑の画像は去年の8月に撮った物です。
2011年 8月 製作開始
10月 放置
2012 3月 製作再開
5月 完成
とゆことw
とりま、キット紹介
P1000506 posted by (C)MP935T
エッチングパーツも購入。付けるだけで寄よりグッと出来が変わります。
キットを出してる会社が出してくれてるのはウレシイですね。
P1000550 posted by (C)MP935T
エッチングセットにはシートベルトとアンテナ、マフラーエンドが付属
P1000552 posted by (C)MP935T
下箱には広告が
P1000555 posted by (C)MP935T
P1000553 posted by (C)MP935T
P1000556 posted by (C)MP935T
P1000554 posted by (C)MP935T
気になったパーツ(?)
P1000563 posted by (C)MP935T
P1000559 posted by (C)MP935T
ミラーとアンテナ グニャグニャ系です。
P1000560 posted by (C)MP935T
クリヤーランナー
ライトカバー、フロントウィンドが主。 ウィンドマスキングシールも貼っときました
P1000561 posted by (C)MP935T
メッキパーツ
トップやフロント、リヤのライトなど
P1000562 posted by (C)MP935T
ハコのレーシングカーだけあって、デカールも大判。
味付け海苔についてる脱酸素剤入れときましょう。
P1000551 posted by (C)MP935T
今回使うスプレー。
吹く順番は左から、イタリンアンレッド→メタリックブラック→セミグロスブラック→クリヤー
安定の素組みでやっていきますが、暖かい目で見守っていただくとともに、些細なアドバイスいただけたら幸いです。
ではでは ノシ。