こんにちは、ニコですねこへび

早速ですがさて、標記の件メモ

今週月曜日、名切の県立武道館に於いて中体連佐世保市予選大会が行われましたねこへび





今回、気合入りまくり、のせいで若干肩に力も入ってる?様子のお兄にやり


中体連は3日間。
土日は応援のみで、空手の試合は月曜のみ。

お弁当も3回。
初日は鯖の塩焼きとインゲンごま和え、海苔弁。


2日目は鶏つくねとわかめご飯、卵焼き。



3日目は鶏の照り焼きとピーマンきんぴら。




お兄は2日目が1番だったって💓


では結果報告です✨


個人形…予選リーグ4位で県大会出場ならず。

お兄にしてはよく練習した方だったと思います。こぢんまり感はあれど丁寧なバッサイダイで、22.6。もともと形が苦手なので、本人的にはこの結果はまあまあだったかな…


続く個人組手…4回戦敗退、結果としてはベスト8。

初戦から肩に力が入りすぎてる。動きも固くてヒヤヒヤしながら見てました。何とか勝利したものの、2回戦は数回負けてる同学年の子。同じような動きじゃやられる~と心配しましたが、ゼロゼロ判定で3-2の辛勝。
3回戦、形のすごく上手な選手との対戦。丁寧な突きでポイントを取られ、0-1のまま終盤へ。このまま負けだと思いきや、終了間際に放った上段裏回し蹴りが相手の側頭部を捉えて逆転勝利。同時に試合終了。ブザービーター⁉️怖かった…

4回戦の相手は以前から勝ちたい勝ちたいとイメージトレーニングを重ねてきたMくん。

出せるはずの技も出せず、1-0であえなく敗退。
何故かな、あんなに練習したんだから、ただ負けるはずないって向かっていけないのはやっぱり怖いからかな…Mくん強いもんね。

お兄が勝ったことのない相手ではあるけど、まったくお話にならないような事はないはず…自分より強い選手にもガツガツ向かって行くお兄を見てみたいなって改めてまた思いました。


団体組手の時も、同じ相手に同じ負け方、2-1で負けました笑い泣き



前半はよかった、そして忘れよう。
安西先生の名セリフではないですが、よくできたことよりもダメだったことにスポット当てて、じっくり考えよう。



次は全中が待ってるよ‼️
お兄、ファイトです‼️