すでに「速報」と称してブログ書いていますが,改めて汗



昨シーズンは3回通った波崎。

アカムツ釣りを始めたきっかけは… 

こちら↓


rubyの海ものがたり





船釣りを始めて以来,情報収集には船釣り.jp さんに大変お世話になっています。

主催のうぞっさんの記事を読んで,アカムツやアマダイにハマりました~合格

いまや,すっかりアカムツLOVERですうお座



波崎のアカムツは,今シーズン好調な釣果が続いているようだったので,

行きたくてウズウズしていたんです。


ようやく,釣行実現!

船宿は昨年もお世話になった信栄丸 さん。

朝4時半集合,5時出船と,茨城・外房方面は朝が早い~あせる

ちょっと仕事が立て込んでいて… 結局徹夜で,2時半頃自宅を出発。

途中コンビニに寄って,2時間弱で順調に到着。

すでに他の釣客は皆様到着していて,

私は左舷の胴の間に入れて頂きかお,総勢12名で定時出発。

キャビンで寝ている間に,ポイント到着。


始めは水深120mからスタート。

一応,自作の仕掛けなども持ってきていたのだけれど,とりあえず市販のアカムツ仕掛けでスタート。

餌は船宿支給のホタルイカ プラス 持参のサバ短冊。


ここではドンコが数匹あがったくらいで…

すぐに移動。

水深150mのポイントへ。

しばらくして,待望の船中1匹目(?)を右隣の女性が釣り上げます。

おぉ~,テンションが一気に上がります。


その後,船中ポツリ,ポツリと赤い姿が上がってくる中,

私の仕掛けには,ドンコ・ドンコ・ドンコ… ドンコ連チャン。


「はぁ~っ,今日はダメダメDAYなのかしらん叫び」と心の中は穏やかならず。

「焦ると余計にダメなのよっ」と自分をなだめつつ…



何回目かの流し替えのタイミングで,船宿仕掛けに替えました。

すると…

ほどなく1匹目ゲット。ものすごーーーーくホッとして,気持ちが楽に。



続いては,なんだか重い~と思ったら,


rubyの海ものがたり


ダブルでグッド!

やたっ音譜 追い上げ開始~


そこからは,底取って,ゼロテンションで待っていると当たりがあって。

当たりがなくても,何回か誘いを入れたら喰ってきてくれて。



rubyの海ものがたり-DVC00078.jpg


後半約1.5~2時間で何とか時合いに乗れて,アカムツ8匹をゲットできました。

その他,メダイ1匹,巨大マサバ1匹,ユメカサゴ1匹,ドンコ多数(リリース)


右舷5,10,7,7,7,12

左舷6,13,8,11,5,8

(5~13匹)で,船中99匹ゲット!

私の隣の女性が竿頭だったのですね~ コンスタントに釣り上げていらっしゃいました。


翌日は0~8匹だったので,良い日に釣行できたのですね。LUCKYでした。


今回の教訓は…

「まずは船宿仕掛け」ですねあせる

前半使った市販の仕掛けは(一応)アカムツ仕掛けでしたが,

ピンクのフラッシャー付き3本針で,喰うのはドンコばかり。

船宿仕掛けは昨年は3本針でしたが,今年は2本針(ピンクとオレンジのカラー針)に変更されていました。

「3匹パーフェクトに喰う確率は低いから,それよりもおまつりしたときほどきやすい方がいいかなと思って」

と中乗りさんがおっしゃってました。

あとビーズを使っていたので,ハリスの交換が楽でした。


錘150号をずっと手持ちで誘ったので… 下船後は疲れMAXドクロ

でも釣れてくれたからニコニコ 


帰宅後,ニンニク+プラセンタ注射を打ちに行き,我ながらアホやなとひとしきり。