ある日の 献立

 

 

 

 

キハダマグロ

アボカド の マヨマスタード和え

厚焼き卵

 

 

 

 

 

こんな感じ↓

 

 

 

 

 

森のチーズと呼ばれるほど

栄養価の高い アボカド

 

 

 

 

それを知ったのは 友人宅

大きな種を 水耕栽培するのを見て

アボカドの 種だと教わり

未知の食べ物に

出会った瞬間でした

 

 

 

 

 

美しいグリーンカラー♬

 

 

 

 

キッチン用品が 極端に少ないわが家

 

 

厚焼き卵を フライパンで作る

見てくれは 四角いフライパンに

負けるけど

味は そう変わらないと 信じたい笑

 

 

 

 

 

厚焼き卵

 

 

youtubeからの デヴィ夫人の言葉が

印象に残って 離れない

 

 

生活すること と 生きることは 違う

 

 

つまり 生活は 毎日のルーティン

 

生きることは

ハラハラ ドキドキ感

 

 

まぁね

凡人のほとんどは 生活して生きてますけどグラサン

 

 

 

生きる

深い 意味を持つ言葉

きっと 世界中の人間 ひとり ひとりに

生きる意味は 異なるかと

 

 

生活と 生きることは 無関係のようで

繋がりのある気がする

 

 

生活という基盤が しっかりとあり

そのうえで

生きることが クッキリと見始める

 

 

 

デヴィ スカルノ元大統領夫人と

凡人の日々を 比較するべくもないけど

生活臭の無いお方と ドロドロの

人間臭い生活臭漂う人たちの

生きる

は 意味合いも 違って当たり前

 

 

 

人間臭い人が どちらかと言えばいいかな

安心できるニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堂島ベイクドドーナッツ

 

 

 

 

 

 

中身はこんな感じ↓

 

 

 

 

 

 

紙の音に敏感な猫

 

 

 

 

 

アンテナ立てる猫

 

 

 

 

 

 

猫を覗いた人間

 

しーちゃん 女の子 1歳 5月で2歳

保護猫

 

 

ひとり遊びも 板についた気がします

 

ダッシュして トンネルを潜り

猫砂の白い球で

チョイチョイかまう様子

 

 

喧しいけど 遊びだからここは飽きるまで

我慢する

 

テーブルに 関心が薄くなり

乗らなくなって 少しだけ 寂しい

 

 

 

これが

しーちゃんの 生活だったけど

日々 様変わりして生きる 逞しい女の子に

成長するのねグラサン

 

 

 

 

丸レッド丸レッド丸レッドおしまい丸レッド丸レッド丸レッド