国道58号線沿いの基地
風にはためく
日本の日の丸国旗 と アメリカの合衆国旗
必ず二国の国旗が掲げられます
基地返還も 私的には進んでるように感じ
落下物や騒音が問題の 普天間基地は ファミリーの 帰国後
森閑として
課題の 嘉手納基地に関しては
返還の意向は まったく 見えません
バーガーキング
その ぉ向かいが 「太郎」です
外観は こんな感じ![]()
入り口が撮れなくて お借りしました![]()
かなり広い店内で 奥行きもあり
ゆったりした 贅沢な空間です![]()
若い頃 喫茶店で 見かけたレリーフに
気分はノスタルジー![]()
真面目なお話
まだ 沖縄がアメリカだったころ
基地内から 大勢のアメリカ人が 街へ繰り出しては
高価な 民芸品を購入しましたよ
ドルが360円の時代
ガラス工芸や 沖縄漆器や スワトウレースや
インド更紗生地や ボタンなど・・・・
多くの専門店の中には ボタンのみ置いてる店があり
世界中のボタンが揃い アメリカ人の姿だけが
目立ちました
植民地が潤うのは その所為もあるかもですね
本土復帰後から 年々そのようなお店も廃れ果てて
しまいました![]()
昔 いいとこのお嬢様は言います
あの時代は 毎日が楽しかった と
こちらも 貴重なガラス工芸品です
赤色は 高価
お花が足りないよぉ![]()
今は どこで 手にはいるのだろうか
「なぁべぇらぁ」の白みそ炒め煮
食べられなかった食材が その食感に惹かれて
今や 好物に![]()
あっ!なぁべぇらぁ・・・・・食材ヘチマの事ですよ
話題の Aランチ
一年365日
いつ注文しても ランチと名が付く ユニークな
ワンプレート![]()
A B C とあり
それぞれ値段も違い 中身も 楽しめるのはいい
はるか昔からの食堂だよ 知らないのが珍しい
と家族から言われ
お客様をよく見れば
私たちも含め
かなり年季のはいった淑女さんばかりでした
おいしゅうございました♥










