県外で暮らすわが家の長女
その息子は 今年の9月で4歳
つい先日 生まれたばかりの記憶ですが
4歳を迎えるのね~
去ったGW中に お出かけした画像が届きましたよ
ご覧くださいね
だいぶ成長しました
顔立ちも しっかりし
頼もしい 男の子って感じです
娘の気づかいでしょうね
水筒をぶら下げてるのが 見えます
たぶん 大好きな麦茶が たっぷり入ってるのでしょう
健やかに成長する様が みえました
コロナが落ち着いたら また 沖縄へ来てね
わが家の
しーちゃんはお子ちゃま
ラッキーは 老人
その二人が 暮らす日々は 笑いも多くて 楽しませてくれます
いつからか お子ちゃまは 老人の前でゴロンと寝そべるまでに
約一年も一緒だと
ケンカも 遊びも ごちゃまぜの行動
老人の 行動半径は 至ってシンプル
寝る場所
食べる場所
水飲み場・・・・等
来る日も 来る日も それらが変わることは ありません
一方 お子ちゃまは そうはいきません
一日の行動は 予測もつかない思わぬ事件も
難なく起こせます
退屈極まりない時は
10メートルの猛ダッシュ
そして 壁やドアへ圧をかけ ジャンプしてを繰り返す
床で寝そべる老人さえも 身軽にジャンプ越えOK
性格も 体型も 種類も異なる お子ちゃまと老人でも
似てるとこも あり
それは 食欲です
お子ちゃまも 老人も それは それは旺盛
食欲があることは いいことですね
洗面所の飾り窓は お子ちゃまのエリア
窓の外には クロネコのデカいのやら
三毛の可愛い子やらが 立ち寄り
アイコンタクトで おしゃべりに余念がない様子
いつのまにか 家猫になった お子ちゃまですが
たまには 外猫との交流も窓越しに
あるようで それはまた 微笑ましい光景だと思えるのです
今朝のご飯は「雑炊」
野菜たっぷりで
おいしゅうございました♥