ブログで見かけた ちくわを使ったお料理
作ってみた
サラダです きっと たぶんオットセイも好きだと思います
友人から 教わったゴボウ入りハンバーグ
作り終わって
あらっ!ゴボウをーーー ゴボウを入れ忘れた@@
その友人は 娘さんのお弁当作りに 精を出す
暇を見ては
野菜を千切りにして 四角いタッパーに保存
お弁当の副菜に便利だそうです
生まれてこのかた 弁当作りに薄情な私
今となっては どのようなおかずをお弁当に入れたのか
記憶にも ございません
ハンバーグへ入れ損ねたゴボウ↓
きんぴらに変身しました
さらに 千切りした大根の煮物↓
副菜の作り置きって 便利ですね
白いご飯を用意し 副菜のおかずで満足 ご満悦
イヤ!食パンでも イケます
マイペースな友人だけに 遠巻きしてた私ですが
料理をきっかけに 見方も変わりつつあります
少しづつですけれどね
ときどき それを忘れて近づきすぎ ガッカリもあり
仲良くし過ぎても 相手は それほどでもないことを
痛感します
痛み止めが必要
おいしゅうございました♡
おほほほほぉ
相変わらず 懲りないお方ね あなたって
リハビリ用の 例のバランスボールで 友人関係 整えなさいよww
鍛え終えるころには
360度捻りができる・・・・・・かもね
えっ
360度捻れば 元の木阿弥ですって❓
これくらいのお弁当箱の噺
ある晩 次男と弁当の話題
弁当作りの記憶がうすいけれど 弁当持参で登校のようです
どんな弁当だった?と聞くのへ
ご飯の上に 平たく肉を乗せただけだよ おかずも何も毎日ワンパターンだった
同級生が 学食の弁当と変わらないじゃん 並べたら売れるかも
と話題には事欠かない弁当だったそうな
弁当箱ってあったっけ?
ないよ あのプラスチックの使い捨てだよ
お母さんは忙しいの? とも言われたそうな
器用な性格ではないから 我が子が学校へ上がる年齢になると もう手が放れたと
勘違いする
なので 成長した次男が学生寮にいるときの生活状況なども かなり あやふや
バイトしたことないでしょう と聞けば
二年間バイトしたよ と言うので へぇ~お給料は何に使ったの?
そうだね 電気代とかWi-Fi代とか ガス代とか・・・・
じゃあ寮費って部屋代だけだったのね@@
すべてが万事 このような調子で
かなり動物的
いや 野生の動物は我が子を守り成長させるではありませんか
それ以下だニャ(=^・^=)
そうか わかった 今わかった
だから
良きにつけ 悪しきにつけ
子どもたちが 自分のことは自分で考え決め 勝手に行動できるのね
子どもたちへ文句 意見は 慎もうと決めました
ステキな日々をあなたへ