去った旧暦の12月24日金曜日は
「火の神様」が あの世へ帰る日でした
まず 「屋敷ウガン」をします
屋敷と 家屋のお清め儀式を
済ませることです
お盆へ この↓「ビンシー」と 果物やら 「うちゃぬく」を乗せ
他には
たくさんの沖縄線香と 白紙も用意します
私は 沖縄の行事ごとを全くわかりませんでしたが
仲良くしてもらえた女性から たくさん学びました
それでも 年に数回の大行事は 忘れ物も多く ふがいなく思います
いつも最後の
「未熟者なので 至らぬことは どうぞお許しください」
の 言葉に救われます
もう しばらくすると
あの世から帰宅する「火の神様」を お迎えしたり
大晦日や お正月の用意を済ませるまで
気が休まりません
なお すべて旧暦で 執り行います
さてさて お得意の
ごちゃまぜサラダ↓はやめられません
突然ですが
ビーガンという名前はご存じですね
菜食主義とは 若干 異なるみたいですが 似たようなもの
ケーキを作るに ビーガン仕様で 見た目も美しく 食べて美味しい
お店が あるらしいのです
近いうちに 行きますので お楽しみにね
おかあしゃん
先日の大きなお盆を おとうしゃんが 持ち運んでましたが
火の神様用だったのですね
おとうしゃんが いい顔してお手伝いしてくれて 嬉しいですニャ(=^・^=)
ウロウロする僕を 「邪魔だから むこういってて」
と
おかあしゃんは イライラしてましたね
やることが山ほどあって しかも本を片手に教わりながらでしょ
ついつい イライラしたのよ
ラッキーも尻尾踏まれなかったことは 幸いだと思ってね
うっかりしたら・・・・うっかりよ
ステキな日々をあなたへ