この約一年 

 

仮住まい周辺の散策を こつこつと書いてきました

 

 

頭の中は 観光巡りでいっぱい

 

パンフを作る感じでした

 

 

ようやく 「達磨寺」を 散策する機会です

 

 

数回に渡り 書いて いきますので

 

お付き合いくださいね

 

 

 

 

 

 

那覇市首里赤田の 「達磨寺」

 

 

 

 

 

 

 

 

おりしも 七五三の時期

 

のぼりも 見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県民に親しまれる達磨寺

 

 

地元で テラマーイ と呼ばれる(守護仏)を知り

 

今生に感謝して 巡礼するお寺のひとつです

 

 

 

 

 

 

 

 

守護仏への  テラマーイ(寺参り) とは

 

 

首里12か所の神社仏閣は 十二支を

 

祀っています

 

 

 

自分の干支が 祀られた神社仏閣へ お参りし

 

健康や安全祈願をすることです

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口です

 

 

阿吽 の 対の仁王像が お出迎えします

 

 

 

 

 

待った!!びっくり

 

 

 

 

 

たんま!!!びっくり

 

言ってるみたいですニコニコ

 

 

入る前に・・・・・・心の準備はいいですか

 

と 言いたいのでしょうかチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横から見れば

 

 

 

あらら

 

指を丸めて お金のしるしOK

 

 

(* ´艸`)クスクス

 

 

 

 

 

 

 

寺内の池に

蓮のつぼみ

 

素敵な日々をあなたへラブラブ