こんにちは
選曲は沖縄の「ミルクムナリ」です
豊年満作を祈願する民謡です
エイサー(庶民文化踊り)で よく聞かれますよ
理解できない方言を合間合間の言葉から
妄想する私です
そして 今 沖縄民謡番組やラジオの方言講座で学び中です
しかし年には勝てないww 忘れっぽいのが たまにキズ
途中 ハッ!ハッ!の 掛け声は悪霊払い 邪気払いらしいです
話は変わりますが
朝ドラ再放送の「おしん」を見ています
方言で語るも 聞き取れない!意味が理解できない!
それでも何とか物語を理解(笑)
方言は使い続けることで生きるし 離れたら難しい言語と化しますね![]()
だいこんの花
素敵なオブジェが店内奥にありました
凹凸仕様で 臨場感たっぷり![]()
夢は 店舗デザイナーでしたねー
叶わなかった
面白いことに 店内へ入ったら 今でもチェックする癖(笑)
私が とくに関心を持つ目線は
繁盛してない店舗![]()
空気で感じます
そして・・・・・目線でチェック![]()
もちろん 口出しはしませんけれどね
なので今回 自宅の建て替えでは 大騒動でした
設計士さんと口論![]()
ま!そんな どーでも良いことは又の機会にでも
ケロケロ
友人 クマサカ・サカスさん
アベノミクスさん
そして 私の3人でランチしました
約1年ぶりくらい
名前の由来ですが↑まんざら関係なくも無いのですよ
クマサカ・サカスはその近辺で長い期間 お仕事してたのです
沖縄で暮らす年老いた母親の面倒を見るため夫と共に戻りました
アベノミクスは その名のとおりのお方と深いご縁をお持ちです
聞いたときは 信じられなくて![]()
写真で確認(笑)
那覇市小禄のMacのP場で待ち合わせ
小禄(おろく)はご存じでしょうか
航空自衛隊駐屯基地があり 空港へも短距離の便が良いエリアです
野菜を摂らないと 罪悪感湧くのは私だけかしら
思わず 見入ってしまいましたヨ↑
左画像は「とんそく」←日本語![]()
方言では「てぃびち」 コラーゲンあふれる食べ物です
買うと高いし 調理に時間を要するため このような時に
しっかり食べます(笑)
↑私のお皿です![]()
野菜大盛りで 頑張ってます(笑)
しかも有機だから 遠慮なく 不安なく いただきますww
おいしゅうございました
方言では
いっぺー まあさん やいびたん!
また めんそーれ!
店長さんから CMお願いしますね と言われました
みなさま 来沖されたら 那覇市小禄の「だいこんの花」へ~~~
足を運んでちょうだいね![]()











