みなさま 
仕事の方も
おうち時間をお過ごしの方も
お疲れ様です(*˙︶˙*)ノ゙




さてさて昨日は
お昼前から
チャリンコの
パンク修理してましたwww
( ̄▽ ̄;)💧


先ずはやり易いようにひっくり返しまして

ちょいと観察┃ω・๑)ジィー🔎✨
タイヤばらすのん
めんどくさいから
チューブだけ引っ張りだそう
(´ー`*)ウンウン(笑)
写真撮ってないけど
何故かバケツなかったんで
植木鉢の下に引く
洗面器みたいなんに水入れて
パンク箇所調べました

( ´☁︎` )。՞。゚՞ブクブク

穴空いてるとこ
マジックなんぞで〇しといて


ここで
パンク修理キットDX登場!
うぇーい乁( ˙ω˙ 乁)

以前にホームセンターで
買っておいて良かったわ!

散々物置の中探しまわったけどね(笑)
ドコ?(・灬・乁))≡((厂・灬・)ドコ?







先ずは付属の紙ヤスリでゴシゴシとな

紙ヤスリで慣らしてからの
ゴムのり

んで
パッチを貼りまして

ローラーなんぞないので
ムシ回しの柄でゴシゴシ(ノ)`ω・(ヾ)


これで( ・∀・)b OK!


もとに戻します


手でビード入るから
楽だね(笑)


ハーレーくんから電源とって
小型コンプレッサーでエア入れまして

あらやだ!?
まだ、何処か漏れてるやん!
( ̄▽ ̄;)💧


も1回バラして
また、チェック!
(°ω°三°ω°)



てかさっき穴空いてたとこ
の近くやんwww(-ω-;)

またまた紙ヤスリ
ゴシゴシ(ノ)`ω・(ヾ)



ペタっと
こちらもゴシゴシ(ノ)`ω・(ヾ)

透明シート剥がして(◍´꒳`)b

エア入れて〜

ビードがはみ出てくるので
指で押さえつつエアを
入れまして〜

('0')/ハイ!
しゅ〜りょ〜!
ちょいと走って🚴💨
今度こそおけまる(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧




さてお次は
ハーレーくんの車検前準備!


マフラーをノーマルへ
念の為\_(・ω・`)ココ重要
戻しますよ(笑)

マフラーバンドの
ナットを緩めまして〜


後ろのボルトナットも
外しまして〜


潤滑剤ふって


左のマフラーは
フロントパイプ側変えて
そんなに経ってないので
すんなり抜けましたヾ(*´∀`*)ノ


2年に1度の出番ですよ〜

ノーマルくん((ヾ(・д・。)フリフリ

右も同じように付け替えて
しゅうりょーーーーー!٩(ˊᗜˋ*)و




今付けてる外品マフラーは
左右共通だけど
癖がついてるので
いちおうL  R と

ペンを家の中に取りに入るのも
めんどくさかったので
ビニールテープでwww🤣

R🤣

自分が
どっちか わかったらええねん
(σ * ॑꒳ ॑*)σソレナ♪



てな感じで
おうち時間過ごしてました(笑)



ではでは
( ´ ▽ ` )ノまたねん

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村