【サウンドサンプル】TC studioKonnelt 48 vs steinberg CI2 | Flexstudioのブログ

Flexstudioのブログ

ブログの説明を入力します。

さて、更新が一日空いてしまいました。。。

空くとやはり顕著にアクセスが下がり悲しい気持ちになるので(泣)
頑張ろう!と奮起し、サウンドサンプル作成しましたぁ~!!


今回のサウンドサンプルですが、前回お話したオーディオI/Oでの音の違いについて
サンプルを作成してみましたので、聞いてみてください。


今回は分かりやすいように、エレキギターのクリーンサウンドを録音しました。
セッティングはほぼ前回のサウンドサンプルの際と同様です。


ギター:PRS Singlecut Trem 10TOP
※基本何も書いてない場合は、ハムバッカー(センター)で弾いてます。

$Flexstudioのブログ-PRS

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

プリアンプ:Koch Pedaltone
※基本何も書いていない場合は、下の画像のセッティングで鳴らしてます。

$Flexstudioのブログ-koch02

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

パワーアンプ:VHT2902
※基本何も書いていない場合は、下の画像のセッティングで鳴らしてます。

$Flexstudioのブログ-2902

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

キャビネット:Marshall 1960A

$Flexstudioのブログ-1960A

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

マイク:SHURE SM57
※基本何も書いていない場合は、下の画像のセッティングで録音してます。

$Flexstudioのブログ-SM57

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オーディオI/O
※今回はここを以前からの「CI2」と、新規導入した「studiokonnekt48」で分けてます。

またさらに今回ちょっとマニアックに、「電源ケーブルで音が変わるか」も
実験してみましたので、一緒に聞いてみてください。

ちなみに電源ケーブルは、オヤイデ電気の「L/I 50 G5」です。
※もともと持っていたもので、これを「studiokonnekt48」で標準でついているものと
差し替えて使ってます。

$Flexstudioのブログ-oyaide


では早速サウンドサンプルいってみましょう!!

【1】steinberg CI2

【2】studioKonnelt 48(標準の電源ケーブル)

【3】studiokonnekt48(オヤイデ電気の電源ケーブル)


いかがでしょうか?
(演奏のミスタッチなどは目を瞑ってください!!)


まずCI2とstudiokonnekt48では高域部分の出方が明らかに違いますね。

CI2はいわゆる「ミッド」、中域が少ない、いわゆるドンシャリ気味の音で
studiokonnekt48は全体的にバランスよく出ている感じです。

特に高域に無理がない感じがよく出ていて、これは全体のバランスがいいので
高域にもいい影響が出ているのではと思います。

オヤイデの電源ケーブルもやってみてよかったです。

こちらも明らかに音の傾向が変わりますね。

なんというか、落ち着いた大人な音(笑)
おそらく全部の帯域がフラットになったのだと思います。

なので、この電源ケーブルは音を変える味付けの傾向よりも、フラットで
どの帯域も満遍なく出すのに向いているのかなと。

モニタースピーカーとかに使ったらいいかもしれないですね。


またこれは皆さんにお聞かせできないのがなんとも残念なのですが、この入力部分である
マイクプリの性能もそうですが、なんといってもヘッドフォンやモニタースピーカーを
つなげたときに出てくる音のクオリティのレベルが正直全然違いますね!

これだけでも買った甲斐がありました!!

ヘッドフォンつけて録音しているときなんかは、もう出ている音そのまんまな感じです。


さてさて。


エレキギターだとどうしても違いが分かりにくい部分もあると思い、今回は
アコギの録音でも試してみました。


では、そのアコギのサンプルを聞いてみましょう。

【4】steinberg CI2


【5】studiokonnekt48(標準の電源ケーブル)


【6】studiokonnekt48(オヤイデ電気の電源ケーブル)


音の傾向はやはり同じですね。

・CI2はドンシャリ(どちらかというとシャリ強め)
・studiokonnekt48は比較的フラット(少々中高域寄り)
・studiokonnekt48+オヤイデ電気の電源ケーブルは落ち着いた大人な音(笑)


以上オーディオI/Oの比較でしたが、価格帯があまりにも違いすぎるのでかなり酷な比較でしたが
モニターやヘッドフォンの音なども含め、もう低価格帯のオーディオI/Oにはもう
戻れない体になってしまいました。。。


いや~、音楽はお金がかかる(泣)