中間選挙です。 | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね…

 

今日は、11月の第2火曜日。アメリカの選挙の日です。飛び出すハート

 

ってことで、マンハッタンにあるエンパイアステートビルも選挙仕様にライトアップ!アメリカの国旗の色に染まってます。ラブ

 

 

この写真は、今、オフィスから帰宅中の娘が送ってくれました。どうやら、残業もなくご帰宅のようです。ニコニコ

 

娘は、帰宅途中に投票所に行くんだとか。感心、感心。指差し

 

娘は、かなりポリティカルです。てへぺろ

 

高校時代の大統領選(トランプ対ヒラリー)の時は、選挙事務所でインターンをしましたびっくりマーク大学新聞のジェネラル・マネージャーも務めました。その大学新聞で記者をしていた2年上の先輩は、今年、若年ながらピュリツアー賞を貰っちゃいましたびっくりマークご存知の方もいると思うんですが、トランプ信奉者の国会議事堂乱入事件の一連の記事を書いたワシントン・ポストのチームの一員としてです。大したもんです。ポーン

 

って具合に、娘は政治運動の好きな連中に囲まれての高校・大学時代を送って来ました。爆  笑

 

筆者は、ずーっと前に投票を済ませてますびっくりマーク郵送で。てへぺろ

 

アメリカでは、投票の方法について、物議を醸してます。キメてる

 

例えば、共和党の州には、郵送を許さないところがあったり、低所得者(民主党支持者が多い)の多い地域に投票所を設けなかったりと色々です。だから、投票するのも障害を乗り越えてと言うわけです。国民の権利なんですけどねえ。ショボーン

 

筆者はニュージャージー州の都市部に住んでいるんで、投票所まで歩いて行けます。だから、郵送にする必要はないんですけど、そうしたのは、投票日に何かあっても大丈夫なように、まあ、早めに済ませてしまいたいからです。というか、ものぐさなだけかもしれませんけど。泣き笑い

 

選挙運動期間中は、はっきり言って、メールだのテキストメッセージだの、結構ウザイです。集会へのお誘いとか、投票を忘れないようにね、とかそういう内容のメッセージ。電話までかかって来たりします。必死の運動員さんには、申し訳ないんですけど、名簿をアップデートして欲しいびっくりマークなんせ、全然、選挙区でもないジョージア州からのメッセージばかり入って来ますから。うーーんゲッソリ

 

まだ、投票所は開いてます。ちゃんと選挙に行って下さいね。口笛

 

最後に、一言。今週末のズームセミナー『特技を活かして米国名門大学に進学:芸術編』、是非ご参加下さいね。こんなセミナー他では視聴出来ませんから。大判振る舞いで質疑応答までしちゃいますから、お楽しみに。ラブラブ 音譜 ラブラブ 目

 

 

オンラインセミナー『特技を活かして米国名門大学に進学:芸術編』のご案内

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね! 

 

にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村