アメリカでも日本でも不動産価値は、立地だと言われてます。
ってことで、今回は究極の立地にあるアイビーリーグ、コロンビア大学が立地を使ってブイブイ言わせてるお話です。
コロンビア大学は、世界中の誰でもが認める大都会ニューヨークのマンハッタンにあります。この立地を活かせるのが、インターンシップ。学期中でも、企業のインターンとして学業の合間に働くことが出来ます。ウオールストリートも地下鉄で1本ですからね
因みに、息子も学部在学中は、半年ほど、NY市内のビルの電気設備管理の会社でインターンをしてました。時間のある時に通うという条件で。ただ働でしたけどね。息子は工学部だったので、都会じゃあ、あまり仕事はなくて、ちょっとしょぼいですが。
学生だけじゃなくて、大学もこの立地を大いに活用してます。
9月中3週間(9/9 - 9/28)国連総会が行われてましたけど、国連本部も同じマンハッタンにあります。右下にある赤丸が国連。左上にある白抜きの黒丸がコロンビア大学です。セントラルパークを挟んで点対称の位置にあります。
ってことで、この地の利を生かして、コロンビア大学は自分の大学で開催している世界リーダー・フォーラムに国連総会にやってくる各国のお歴々を招待してます。将来の世界的リーダー(コロンビアの学生のこと)が現在の世界的リーダーたちから直接、経験談や考えを聞いたり、質問をしたり、議論することで、学ぼうという羨ましいフォーラムです。
今まで、参加してくれたお歴々の出身国が下の地図です。
もちろん、日本の首相も過去に参加してます。安倍首相お一人。どんな話をしたんでしょうねえ
今年、国連総会中にコロンビア大学にやって来たのは以下の首脳です。
スペイン大統領
ボツワナ鉱物資源大臣
北マケドニア大統領
ヨーロッパ連合総書記
WTO代表
2003年から世界のリーダーに話を聞くフォーラムが始まって、これまでに参加してくれたのは、85カ国から300人。ロシアのプーチン大統領も当時のウクライナのゼレレンコ外相と一緒にこのフォーラムの最初のゲストとしてコロンビア大学にやって来ているのが興味深いです。へえ。
『国連総会で、ニューヨークに来るんだったら、うちにもちょっと寄ってよ』
って言えちゃう立地にあるのがコロンビア大学。
ってことで、不動産屋さんだけじゃなくて、大学も
『立地、立地、立地』
大学選びの参考にして下さい。
知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!