こんにちは。

 

 

ブログを書き始めて分かったこと。

 

自分の感情を書くって楽しい!

 

嬉しかったこと、楽しかったこと、

悲しかったこと、悔しかったこと

気づいたこと、感じたこと

分かったこと、考えたこと

いいと思ったこと、聞いてほしいこと。

 

日々生活していると

目まぐるしく沸き起こってくる感情。

 

これを全て誰かに受け止めてもらおうと

思っても、それは難しいこと。

 

だって、相手は私と同じように感じるとは限らないし

相手は相手の考えや感情があるから。

 

親しい中でもいつでも受け止める!って

コンディション次第では難しかったりしますよね^^

私だってそう。

 

だから、誰かに話するときは、

自然と相手の反応や表情を見ながら

話し方を変えたりします。

 

あー!もっと共感してほしかったのに~!

何でもっと分かってくれないの~!という

感情は特に夫婦間では、多い気がする(笑)

 

その点、ブログは自分の感情や感じたことを

そのままストレートに表現できます。

私の場合、それが自分の性格にフィットした感じです。

 

ブログの使い方って決まりはなくて、

自由に言葉で表現できます。

 

それが、結構楽しかったりするのです♡

(勿論、節度をもった表現で^^)

 

これは、書いていく中で分かったこと^^

 

“やってみないと分からない!”

 

ってこういうことなんだな~と体感中。

 

 

そのことを昨夜、夫に話したところ、

 

“趣味が見つかって良かったね!”

 

楽しそうにしている様子を感じてくれていたようです。

ブログの話をしている時は、

結構楽しそうに聞いてくれています。

私の楽しい感情が乗ってるんだろうな^^

 

ブログとの向き合い方は人それぞれ!

私は私なりのブログとの向き合い方を

楽しみたいなと思っています♡

 

また向き合い方が変わることも

あるかもしれませんが、

その時はその時で、方向転換していけば

いいよね、と感じているところです^^

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございました。