こんにちは。

 

朝一番に送られてきた

父からのLINE。

 

「昨日はありがとう、

またお願いしますね!」

 

 

朝からホッコリ^^

喜んでもらえて良かった♡

 

思い返せば、社会人になってから、

仕事で行き詰ったときや、

人間関係で悩んだとき、

父からアドバイスをもらっていたな~。

 

母は感情を受け止めてくれて、

父は社会人としての

「お父さんはこう思う」を

話してくれました。

 

サラリーマンとして

長年勤めていた父の言葉は

その時の私をいつでも後押しして

くれていました。

 

私は2015年頃から約5年ほど、

アーティフィシャルフラワーに

夢中だった時期がありました。

 

レッスンが楽しくて楽しくて、

どんどん大きな作品も作れるように

なっていくのが嬉しくて、

いつしか私も教えられる立場に

なりたい、楽しめる場所を提供したい

と思うようになりました。

 

ディプロマをいただいて、

いざ起業!となってから

大きな壁に直面することに

なりました。

 

そう、以前ブログでも書きましたが、

 

アピールが苦手、

初めましての人とは緊張する、

なかなかオープンマインドに

なれない・・・

 

そんな時に

電話で父に相談したことが

ありました。

 

人生の先輩である父は

やっぱり昔と変わらず

ヒントになる言葉をくれました。

(去年の手帳に記したのを

見返しています^^)

 

・焦ったらダメ!

・初めは自分への投資(勉強)

・小さなところから口コミで広がる

・身近な人との雑談を大切に

・高飛車はダメ!

・小さな一歩で自信がつく

・自信は自然と相手につけてもらえる

・自信がないところからスタートする方がいい

 

体験談と共に話してくれました。

 

特に響いたのは

“自信は自然と相手につけてもらえる”

でした。

 

「自信」って自分でなんとかしなきゃ

いけないと思っていたので、

父の言葉に驚きましたが、

話を聞いて納得。

 

父曰く、小さな一歩で喜んでもらえたことを

少しずつ繰り返していく中で、

やがて少しずつ自分の自信に繋がってくる

と話してくれました。

初めから自信のある人なんていないよ^^と。

 

何十年も家族の為に必死に働いて

くれた父の言葉には本当に重みが

あります。

 

まずは自分を信じて行動して、

小さな一歩で誰かに喜んでもらえて、

それが自分の喜び(小さな自信)に繋がって、

そして勇気が出てまた一歩踏み出すことができる、

その循環なのかもしれないな♡

と私なりに解釈したのでした^^

 

 

結果的にアーティフィシャルフラワー

の道は断念したのですが、

(仕事にしたい!と長年思い続けていたのですが、

教えて下さっていた先生が素敵な方で

学ぶこと自体が楽しかったんだと気づきました。

それを認めるのにかなりの時間を費やしました^^)

 

父の言葉は、時代が変わっても

変わらないものなのかもしれないな、

と手帳を読み返しながら感じています。

 

世の中は物凄いスピードで変化していっていますが、

こういった変わらない本質は、

大切に自分の軸にしていたいなと思ったのでした^^

 

父は後期高齢者の年齢ですが、

孫である私の甥っ子に

お店のアプリを入れてもらったりしながら

数か月前にデビューしたスマホとも

楽しんで向き合っております(笑)

 

そんな前向きな父の背中を

見習いたいなと感じる今日この頃です^^

 

今朝届いた父からのメッセージに

 

「いつでもどうぞ!」

 

と返信したのでした♡

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございました。