今日は久々にDIYをしました!
いつもイベント出店が決まるとちゃんとした看板が欲しいな~と思うのですが、作品作りに追われてなかなか手が付けられず。。。。
ということで何も決まっていない今のうちに作ることにしました。
早速ネットで作り方を検索しましたがこれ!というのが見つからなかったので適当に作ってみましたよ。
必要な木材はこれだけです。
思ったより少ない!
板を無駄なく使えるように、ホームセンターで計算しながら。。。
910×13×350のファルカタ材を1枚
910×24×30の杉 角材を4本
購入しました。
イベントスペースは狭い事が多いのでちょっと小さめな看板になる予定です。
ホームセンターでカットもしてもらいました~。
角材はまとめてしてくれたので全部で3カット\90でした(^v^)
■作り方
まずは角材をボンドで固定して
枠の大きさは板の幅より少し小さくなるようにしました。
板の幅が350mm、枠の幅が320mmです。
ボンドが乾いたら、表に突き抜けない長さのビスで裏から何箇所か留めました。
私は表にビスを見せたくなかったので裏から留めましたが表から留めてもいいと思います!
実は最初に間違えて内側につけてしまって。。。
やったー!ついたー!と思って看板を閉じてみると閉じない( ̄ー ̄;
蝶番の分浮いてしまってパタンっと綺麗に閉じなかったんです。
あ~外側につけるのか。。。と全部はずしてつけ直し。
ということで内側には穴が。。。まぁ見えないからいっか!
蝶番を2個つけて
最後はこれ!名前が分からなくてホームセンターで探すのに苦労しました。
「あおり止」という金具。
私は鍵などが並んでいるコーナーで見つけました。
これで看板の開く幅を決めて固定することができます。
外せば折りたたみもOK!
ということで完成ですヽ(^。^)ノ
初心者でも半日でできました~!
思ってたより簡単でそれなりのものが完成(^u^)
満足満足!
幅35cm、高さ59cmの看板。
猫と大きさを比べてみました。
あとは塗装と文字入れです。
ここで失敗したら全ておしまい。。。ちゃんとできるかな~。
今のところワトコオイルを塗ろうかな~と思っていますがそれ以外はノープランです。
シンプルに名前だけ入れようかな?
完成したらまたアップしまーす!
完成編はこちら
・FLEURI WebSite
・FLEURI OnlineShop
・Instagram