<オーガニックハーブを楽しむ>簡単ハーブウォーターを作る(ローズマリー) | 名古屋市中村区名駅 1名様貸切アロマセラピーサロン フルーレット〜 Fleurette 〜

名古屋市中村区名駅 1名様貸切アロマセラピーサロン フルーレット〜 Fleurette 〜

お悩みをじっくりケアできるオールハンドのロングコースで
積み重なったお疲れ&ストレスを手放して心と体も巡りよく!
名古屋駅すぐ女性専用の1ゲスト完全貸切制 30代以上の大人女性のための隠れ家アロマセラピーサロンです。

 
ドライハーブのティー
量り売りでお好みのブレンドをしてくれるショップが増えて来ています。
 
 
こちらはローズのつぼみを乾燥させたものと、ローズマリーのドライハーブ
{AFDD8617-4B36-45A2-A986-FFFBF2860267:01}
 
お茶として飲んでも美容健康にもちろんいいですが、今日はハーブローションを作ります。
ブレンドしても1種類でもいいですドキドキ
 
 
最近テレビで話題、認知症対策に売れているローズマリー。
スッキリとした香りは頭を冴えさせてくれて、鼻の通りもよくなります。
 
また、細胞の生まれ変わりも促進させてくれる、「アンチエイジングハーブ」として知られています。
 
 
ボールや深いお皿にハーブを入れます。
ティースプーン山盛り1~2が目安です。
{7D5A5A30-54B9-49B4-AD62-052143B03881:01}
 
 
ここに沸騰させた熱湯を注ぎます。
お湯は1カップ.200ccが目安。
 
 
勢いよく注ぎます。やけどには気をつけて!色がすぐに出てきました音譜
 
熱湯だと手軽ですが、蒸し器で蒸すとより濃くエッセンスを抽出することができます。茶碗蒸しを作るみたいに蒸しちゃいましょう。
 
{7BE24954-97CD-4E60-877A-A4136ACFFF5D:01}
 
 
 
ラップやふたをして粗熱が取れるまで蒸らします。
{EA84482E-15AA-4612-BC35-3736FC6258F1:01}
 
 
冷めてからハーブを取り除けば出来上がり!取り除いたハーブも使えます☆
{631C8C93-E214-4C88-A720-E7C9A86D3D64:01}
 

 
ペーパーを敷いたザルでこしてもいいですが、上澄みを容器に移し変えるだけでもかまいません。
 
どちらにしても防腐剤を使用していないので、熱湯消毒した清潔な瓶などにいれて1週間以内には使い切りましょう。
 
 
 
ハーブを蒸らしている時ですが、せっかくなので、
{ADE07B1F-2730-4144-BC21-3CDB981A0997:01}

 
 
蒸気が上がっている間はバスタオルをかぶってアロマバスも楽しめます。
自宅でアロマスチーマーラブラブ顔色がよくなって透明感がある肌に。
 
 
 
このハーブローション、作って冷蔵庫にいれておくととっても便利なのでお試しください。
 
 
つづく