アロマセラピーサロン フルーレット です。
先日「個性を見抜いて人を育てる」というテーマの
「パーソノロジー」を学びにいってきました。
・・・・・・・・・・・
◆◆「パーソノロジー=人相科学」は、
人の顔や身体、頭のカタチ(構造、貌)から、
思考や行動、感情パターンを読み解いていきます。
持って生まれた
思考、感情、行動のスタイル傾向
を学ぶ事で、
自分自身の強みを
意識して活用できるようにしていく
「コミュニケーション学」を基に、
関わっていく相手との関係性や
上手な関わり方を知る
というものです。
スリーインワン コンセプツなどで以前からお世話になっている先生の講座がいつもは大阪のところ、今回は岐阜で開催されることに!
もっと人に伝わる話し方を学んでみたい。
伝わるアドバイスができるようになりたい。
それに、カウンセリングの質を上げて
効果的な施術をしていきたい。
家族や大切な人との関係をもっと良くしたい。
という気持ちがあり、
2日間12時間の集中講義、学びに行ってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講座では、
自分の顔写真を見ながら
10個の特性を見ていきました。
目や鼻、唇の他に、
骨格などからも分析。
これが結構面白かったです!
この特性はいい、悪いではなくて、あくまで自分らしさ。
強みとして自分を成長させていく視点を持っていきます。
絶対
「わたしは〇〇だから、という言い訳に使わない」
から前向き。だからとても楽しかったです!!
参加メンバーと
「・・・・確かに(笑)」
と言い合いながらの作業。
そして、
自分と、自分とは違う特性を持つ
相手との付き合い方も「お互いの成長につながる」
という視点を持つ視点で見つけていきます。
実際に特定の相手との関係を
見ていくワークを行いました。
私が見ていったのは母との関係について。
些細な事でも、身内だからこそ遠慮がなく
問題が大きくなっちゃう事ありますよね💦
「考え方やこだわりポイント」を見ながら
お互いの違いを知ることで、
食い違ったりイライラしてしまった原因が
わかって本当にすっきり!
やりがいもありました♪
・・・・・・・・・
今回のパーソノロジー、
自分にとって当たり前でベストなやり方が
相手にとって決してベストなものとは限らない
ということ。
自分と違う価値観を持つ相手に
伝わる方法で話すことの大切さ。
これらを実感する事ができました。
自分自身のいま持つ技術や知識も、
新しい視点を増やして
全体的に底上げしていくのにつながると思っています。
学んだ知識の実践も忘れずに、
活かしていきたいと思います!
・・・・・・・・・・・・
*パーソノロジー(顔相診断)にご興味が
ある方。サロンにご来店いただいた事がある方は
モニターとして診させて頂きます。
ぜひお声かげくださいね!