どこかのスゴイ人曰く

「成功するまで続けられるかどうかが大事」

らしいけれど。。。

 

あの中途半端なブログなんだ!と

上司からカツが入りました。。。

 

バタバタしていたんですぅ~ガーン

と心の中でボヤキながら

 

偉人の言葉はヒュルルル〜びっくり

とぉいぃなぁ・・・。

 

2021年

「定期的にブログを書くこと」が

できる人に尊敬の意をひょうします!

 

 

さて、

「スライドショーをはりつけよう」

です!

 

これを書きたくて進まずでショボーン

 

カラミーの無料テンプレートにも、

スライドショーがついたものがあります。

 

でも無料テンプレートは、

有料の物とはカッコよさがやはり違うんです!

 

それで、色々試してみて

カートの場所やその他諸々で

今のテンプレートに落ち着きました。

 

さすが、プロが作ってくれているだけあり、

これで十分ですが。

 

(編集前)

 

 

 

(編集後)

スライドショ〜ラブ

できたー!

 

 

なんだか、立派になりました。

 

本当は、

このスライドショーに

カート機能が付いていて、

ポチっと押すと、

買える!風にしたいんです。

 

でも今はこれで精一杯です。

 

どうやって張り付けたか。

 

月使用料を支払っているだけあって、

カラミーには簡単機能が盛りだくさんです。

 

まず最初に、

このスライドショーの写真、

カラミーさんにアップロードしておきます。

 

「ショップ作成」

「デザイン」

「スライドショー」

 

ここにアップロードしておけば、

 

きっと、どのテンプレートにも

スライドショーを

簡単に付けたすことができますおねがい

 

注意しておかなくちゃいけないのは

携帯カメラでとった写真や画像は

大きさを合わせておくこと

 

そうでないと、

このスライドが動くたびに、

枠の中を写真が

 

おっきくなり、小さくなり、

見にづらい感じになってしまいます。

 

 

はじめは、PNGの

「サイズ変更」を使っていましたが、

 

とったスマホカメラの

種類が異なると

画像の大きさがそろわず、

 

結局、

パワーポイントを使って 

画像の大きさをそろえ

アップロードすることになりました。

 

こっちの方が、個人的には簡単でした。

 

そして

 

これは、カラミー内の他のテンプレートのHTMLを

コピーコピペして貼り付けました。

 

<{if $slideshow_html}>
  <div class="slider">
    <{$slideshow_html}>
  </div>
  <script type="text/javascript">
  //<![CDATA[
  $(function(){
    $('#slider').bxSlider({
      auto: true,
      pause: 4000,
      speed: 2000,
      controls: false,
      captions: true,
      mode: 'fade'
    });
  });
  //]]>
  </script>
<{/if}>     
    

 

こいつをどこにはりつけるのか。。。

長くなるので、次に説明したいとおもいます。

 

長い文章にお付き合いいただき、ありがとうございます。

お体十分にお気をつけてお越しください。