IK Multimedia / T-RackS 3 Singles "Model 670" | ふれちゃのブログ
2011-07-12 13:35:00

IK Multimedia / T-RackS 3 Singles "Model 670"

テーマ:DTM

昨日の続き。


T-RackS3には、Standardに収録されているものを含め、

全部で12種類のモジュールがあるんですが、

「T-Racks3 Singles」といって、それぞれバラで買うこともできちゃいます。


で、「audioMIDI 」っていう海外のショップで、

No-Brainer」っていう、要するに


「考えるな、とりあえず買っちまえ!」


みたいなセールやってるコーナーがあるんだけど

先日、このT-RackS3 Singlesの「Compressor Limiter Model 670 」が、

なんと20ドルで売ってたのでした!


まあ当然、思わずポチったわけでw

(どうやらセールはもう終わっちゃったみたいですね)


普通に国内で買うと、定価14,700円もするんですが、

20ドルって・・今は1600円ちょいくらいだよね?

しかも登録したら、IKのJAMポイントが6ユーロ分も貰えました。

6ユーロって・・・700円弱くらい?

ってことは、実質1000円してないわけで、

ありえないよね~!


ふれちゃのブログ

で、この「Model 670」は

フェアチャイルド社のビンテージコンプレッサー、670をモデリングしたもの。

ビートルズが(主に中期ごろ?)スタジオでバリバリ使っていた

「フェアチャイルド660」っていうコンプレッサーがあるんだけど、

670はこれのステレオバージョンっていうことで

ちょっと気になっていたんだよね。


ふれちゃのブログ
これが本物のFairchild 670。


試しにドラムに刺して使って見たら、思いのほか使いやすい!

もっとクセがあるのかなと思っていたけど、意外と素直な効きなんだな。

それでいて、適度に温かみもありつつ、がっつり迫力も出る。

パラメータが少ないんで、テキトーに弄っているだけで気持ちいい音に辿り着けちゃうのも魅力。

ビンテージな顔をしつつ、MSモードなんてイマドキの機能を備えているあたりは

やっぱり現代の品なのね。

こんなエエもんだったなら、もっと早く買ってればよかった!

でも、安かったんだから、いいか~。


これはAbbey Road Pluginsともども、今後かなり活躍しそうな予感です!


ペタしてね