フリマアプリで、これはもしや安い?でも壊れてたりするのかな?と思って値引きのお願いをしたら値引きをしてもらえたので購入したMNG


BOSS DS-1

いつかは持ってみたい品というのも私の大好きなジョンノーラム氏のこの動画


4分2秒からです。

DS-1使ってます。

このエンディングソロカッコ良いです。



こんな感じに沢山エフェクター持ってますけどDS-1多くないです??

でも、動画の時とすでにコーラスとか変わってますし、ジョン ノーラム氏は機材結構コロコロ変わります。ハードロック系でストラトだったりレスポールだったりコロコロ使い分ける人って意外に少ない気が、、、一時期はザックワイルド氏の影響がモロのころもありました。

でこの動画から


有名な話ですがDS-1って1978年デビューで日本製から台湾製に変わるのですが人気があるのは日本製、BOSSのコンパクトエフェクター、ボスコンは超古いと電池交換の時に緩めるネジが銀、所謂銀ネジでその後黒に変わります。銀ネジはかなり高価、と言ってもOD-1みたいに高くはないです。DS-1は廃盤になってないスーパーロングセラーなので、ノーラム氏のは黒ネジですね。

で、DS-1がDSー1の時期です。

DS-1のDがDistortionのiの下か、DSー1ならtの下かみたいな。全角半角

で、全角のDSー1が古いです。

ノーラム氏のもこれ

で、それと同じのだったんです。

妙に綺麗で見た目1年位しか使ってない使用感の上、動作未確認と書いてあり、不安でしたが安い。

この頃のモデルは普通のACアダプターが使えない、パワーサプライも使えないと言うので、改造するか、電池です。ボスコンは電池の場合イチイチ毎回インプット抜かないと電池がなくなるのでこれも面倒ですが、とにかく音が出る壊れてないか?

で、早速テスト



おー!ついた!
しかし本当に綺麗ですよこの個体
続いて音出し
おー良い!てか、音も全然普通に出た!
これメッチャ良い買い物したと思いたい気持ちですが、難点が
①バイパス音、わかってたけど変わりすぎ〜
②電池しか使えないの少し不便
③ボスコンは意外とデカい、マイボードのスペース的に工夫が必要

でも、これは分かってましたので、音や値段考えると全然あり、むしろ良かったくらいのレベル

最大の難点は、クサイ
カビと言うか?倉庫の匂い?古い家の匂い?なかなか不快です。こんなに綺麗なのに、なんで?

とりあえず拭いたりしましたがあんまり変わらないので、匂いと言えば
Panasonicジアイーノ





これならなんとかなるかも?で


一日放置


結果は、、、


なんも変わりませんでした。

とりあえず今は、外に置いて時間が解決してくれるのを期待してます。良い方法知っている方いたら教えてください。


ちなみにノーラム氏も

DS-1もワザに替わってますね。

本来はワザ狙いが絶対間違いないのですが、ワザの半額位で買えるチャンス、同じならワザじゃない方がカッコ良いと思いませんか?


でも、これ問題点全て解決してるんです。

①バイパス音良くなってる

②普通にパワーサプライ供給可

③は同じか

で、何より臭くない。


まー勝負に勝って試合に負けた感じですが。

匂い取れたら色々試して報告します。