1995年ごろ、自分もその周りも結局買うエフェクターBOSS始め日本製が主流、そんな中気になっていたMXR

だいたいdistortion +から試して「ん??」となってMXRじゃないなーとなった人が多かったんじゃないかと。なので当時はフェイザー にもMXRにも触れる事ないまま一旦終了。


で、時は流れて2023年暮

改めてフェイザー にこだわる。


まず、最初に購入したのが

CSP101SL Script Phase 90 LED

これよかったですけど、当時の電源がよろしくなかったせいかノイズが乗ってしまい、なんとなく不満がありました。

次にチャレンジしたのが

Providence RHF-1 PHASE FORCE




バッファーの評判も良かったのですが、当時はそれも含めて心に響かなかったです。今なら印象違うかも


続いて


WHIRLWIND ORANGE BOX



MXRの創始者、マイケル・ライアコナ本人が制作したフェイザー・ペダル。MXR Phase90のサウンドを再現。との事ですが、中途半端な印象で響かなかったです。残念



続いては

BOOT-LEG  SPIRAL

これも良いけどなんかレンジが広い?また試してみようかなっと思っているので、手放さないで持ってます。



更に続いて


この左から2番目の小さい方のオレンジペダル

xvive phaser king 小さいのに王様!



小さいのに18V仕様

効果は全てをグワンと揺らす感じで派手です。さすが王様!効果音やベースには良いのでは、所有中


続きまして




VFF pedals 

これは良いです。私スタートレック大好きなので、フェイザー からのエンタープライズはその時点で100点超えてきます。音も良いです。残念なのは、せっかくのエンタープライズってロゴが一部剥がれてます。

細かい設定できるのと結構全般的に使えて、味もある。フェイザー 全般に言えるかもですが、ユニバイブ的なフレーバーがあるのですが、その分やや、こってり過ぎ?クリーントーンのアルペジオとかには良いです。



これが最後と思い手に入れたのが

MXR phase90  EVH


これは、値段も手頃で現行のMXR phase90サウンドとスクリプトロゴ期の音が出せる、エディモデル

冷静に音を聴くなら

プレイがカッコよくてよく分からなくなる動画


最近は、コレを使う事が多かったのですが

なんか違うな〜とか思い出してしまい、やっぱり本物(ヴィンテージ)を使ってみたいと言う気持ちに、、、ただ、高い

で、行き着いたのが


MXR CSP026 '74 Vintage Phase90


最初に戻ったっぽいですけど似てはいるけどちがう物です。


ランプなし!

電池のみ!


まず中ですが

スポンジにくるまっている所までヴィンテージ

スポンジはボロボロには勿論なってないです。

このレイアウトもしっかり踏襲、電池交換は勿論ネジ4つを外して行うのでドライバーは必須です。オンオフは耳で、使わない時はケーブルを抜かないと行けません!手間っ


肝心の音ですが

最高でした!

音楽性とかあると思いますが、枯れ具合、レンジ感が合う、気持ち良い音です。

この動画が1番わかりやすいです。

フェイザーは私的な沼は、抜けたかと思います。

それにしても、元祖ってのはやっぱりなんかあるもんです。元祖が良いからそれに続けと色々開発してして、プラスのポイントを付け加えて行くのでしょうけど、同時に失うものもあるのかと


コレを入れるとボードの中のMXR率がまた上がる。ホント良いメーカーです。


いつか本物のヴィンテージにも触れてみたいものです。