繋いでみました結果


一旦これで完成

音も問題なく出ました。

いきなりですが

Dimension C はいらないかなーと

でも大きいコーラスとかは置けないし

リバーブ とかは、、、持ってない

うーん、リバーブ って高いし、好きな音楽スタイル的にそこまでこだわりが薄いので

で、こうなりました。



リバーブ も同時にかけることが可能な

BOSS DD-8これはホント色々できて大好きなディレイですが、スペースの都合でギターのボードには入ってないのでここで登場


DimensionC よりは使えるかなーっと

でも、なくても良いか的な

それなら揺れ系があっ方が良いかもと思い、更に大好きなelectronic harmonix のpitch forkも良いなとなって



欲張って置いたら、はみ出てしまった。


解決策として、やっぱりチューナーはミニサイズが良いので

tc electronic のpoly tune  mini3もう一つ欲しくなる。


6つ目のエフェクターは

xviveのphase king

ミニサイズと言うメリットを吹っ飛ばす、18V駆動のフェイザー でこれはやっぱり良い音してます。


これは9Vバージョン

xviveといえば

このワイヤレスは良いです。正確には壊れたので壊れるまでは、良かったです。


続く