最近、1番長くボードに居るのが

MXR MC-404 CAE WAH




MXR とカスタムオーディオのコラボワウ 

メリットは、バイパス音の変化が少ない

音量が落ちない、しかも必要なら音量アップも可能、2種類のインダクターを切り替え可能

プロのボードでも結構な頻度で使われており、オレンジチャンネルで、ブースト無しがお気に入り。レンジが広めで、基本的に歪んだフレーズで使うので丁度そこまで広くなくても良いからか、ただ、たまになんとなく物足りなくなる時がある。

後、LEDが着きっぱなしなので電池の方は向かないかも


idea sound product VOXワウ改

特徴として、モード追加で、過激な音を出せる。トゥルーバイパス化、でもバイパス音は少し変わります。

超軽量でそこは○です。

ジョン・フルシャンテ氏みたいなワウ感は1番出せるかも


Snarling  Dogs whine-o addicted Wah

jeff beckが使っていたらしいと言う、触れ込みと派手な見た目、音もとりあえず大きくなる。筐体も大きく、激重、バイパス音もそこそこ変わります。ベースで使うと、ここぞと言う時にド派手なパフォーマンスができるので良いですが、今も持ってますが、思い出、基本出番はないかと


jim Dunlop cry baby from hell




ダイムバック・ダレル氏のモデル これはかなり良いです。見た目は、好みが分かれると思いますが、迷彩もですけど踏む所がスケートボードの滑り止めになっている。お洒落なデザイン

周波数レンジ、ピークの強さも調整可能で17dまでブースト可能、正にダレル氏の様に、

見た目ワイルド、プレイもワイルドでも実は繊細で器用という、ペダルです。欠点は特にないです。ワウ といえばのマイケル・シェンカーも使ってました?ます?


MXR MC-404 CAE WAHと良い勝負


Morley DJ ashba skeleton wah mini



誰もが一度は憧れるモーリーのワウ ペダル

スティーヴ ヴァイを筆頭に、プロも使用

ハードロック系に多い?スイッチレスは魅力的

DJ Ashbaは、アクセル率いるガンズで活躍し、ニッキー•シックス率いるSixx.A.Mで私的には注文してたのでこれをチョイス

悪くないです。でも、ワウに、求める怨念?情念?そういう所がなんか弱い。スイッチレスは別にそんなに便利とも思いません。別に悪くはないです。

光る!説明にありますが


ここかよっ!!普通は、上だろ!!

そこはSnarling dogsを見習って欲しかったです。


BUDDA WAH

これは、B'zの松本孝弘氏が使用してたらしいとか
人気が、あります。音はレンジが狭く、バイパス音はかなり変わります。
しかもLEDはないです。
その後この様に進化して
残念ながら販売は終了しております。
昔は、1番好きでしたが、バイパス音が変わりすぎて諦めました。しかし、私の嗜好が変わり、逆にこの劣化した?バイパス音が好きになってる今日この頃、なので今はこのワウ です。
なんかノイズありますので、また修理が必要かもですが。

エフェクターとかってその時の自分の音の好みで評価が変わるのでなかなか手放せないです。