こんにちは。ようこです。


今回は齋藤孝+斉藤兆史 著書「日本語力と英語力」の感想を記します!







一言、目から鱗でした。


現在は英語コミュニケーションとして「多少文法が違っても良いからとにかく自由に話すこと」が重視されている。


しかし著者は「素読、暗譜、文法、読解を含めた型の訓練の必要性」を説いています。


過去の英語達人、岡倉天心や新渡戸稲造などもこれらの語学の基本を押さえた学び方をしていたそう。



     



私も日本の英語教育は暗記重視だから話せるようにならないと思っていましたが、基礎としての「型の訓練」は重要なようです。


では日本の英語教育の問題点はなにかというと「先生が話せるように生徒が話すことを目標としてこなかったこと」


たしかに生徒は授業中、静かに先生の話を聞き、ノートを取ることがメインですよね。


生徒は自分が先生となるつもりでメモを取り、そのあと先生が話したのと同じように話すと頭に入るみたいです。


なので、授業中に「自分が先生となるつもりでメモをとる」→「ペアになり相手に先生として教える」→「交代し、次は生徒となってチェック」といった流れをすると良いそう。


ここで重要なのは「話すこと」と「聞くこと」


一方的に聞くだけではだめなんですね。







勉強になりました。


私も基礎に立ち返って、単語や読解を磨きたいと思います。



ではまた。