ただいま~
しばらく完全に消えておりましたお世話係ですが、何をしていたかと申しますと…
インフルエンザと闘っておりました
新型ではなく季節型らしいですが、厳しい闘いでした(ノ◇≦。)
初インフルエンザはきつかった…
月曜日の朝ちょっと咳が出るな~と思っていたら帰る頃にはドロドロに悪化
ちょうど職場体験中で先生をしてまして中学生にうつすわけにも行かないので休んで病院へ
基本的に風邪をひいても滅多に熱が出たりしないので短時間で急上昇
する熱にびびりました。
熱の上がり方が早いとのことでインフル検査~
鼻になが~い麺棒みたいのを突っ込まれ…イタタタタ
10分後インフル確定
タミフルと胃薬を処方され帰宅。
家に着いて報告すると隔離されました
火曜日の夜は熱は上がり続け意識は朦朧としてひどい有様だったようです。
あんまり覚えてない…
新型の恐れもあったので必要な物だけ持ってきてもらい孤独に闘ってました。
なぜかラスは入れるようになっていて添い寝犬してましたけど。

添い寝か?これは…
重たい…
夜11時過ぎたら今度はお嬢が添い寝…いや布団に入れろといらっしゃいました
3日目にはタミフル効果なのかだいぶ熱も下がりました。
ただ風邪のような咳と鼻水の症状もあって今度はそれに苦しめられましたけど。
咳のし過ぎで腹がイタイ…
普通の体制じゃ痛くてしょうがないのでうずくまって咳込んでいたら、しーさん(妹)に
「死ぬなっ」
と、言われました。
死ぬかっ
今日は朝からだいぶ調子がよく明日には仕事に行かなくてはいけないのでできるだけ寝ないようにしてました。
はぁぁつらかった…
久々に…
接客業に電車通勤で拾うところがたくさんあって気を付けていたのに…
でもこれが年末じゃなくて良かった
4日も(一日は定休日)休んでしまった
でも仕事を始めてからこんなに寝てばかりなのも、こんなにラスと居たのもはじめてなので
ある意味では良かったかもしれない。
それからこんなに何にも考えなかったのも(笑)
トトロ社長は相当大変だったと思いますが…
神様がくれた休暇だったのかも
ちょっと厳しかったけど(笑)
さて明日からまた頑張りますかね
=オマケ=
添い寝(笑)シリーズ

人のジャージをかぶって寝る健康優良児

布団を3分の2も捕られもはやどこに寝たらいいかわからず思わず写メった

あげくに一人でひなたぼっこ
とにかくこの4日間ゴハンの時以外はず~っとべったりなラス子でした
これ撮ってる時も実は朦朧としてます、でもあまりの自由っぷりに笑えて
インフルエンザと闘っておりました

新型ではなく季節型らしいですが、厳しい闘いでした(ノ◇≦。)
初インフルエンザはきつかった…
月曜日の朝ちょっと咳が出るな~と思っていたら帰る頃にはドロドロに悪化
ちょうど職場体験中で先生をしてまして中学生にうつすわけにも行かないので休んで病院へ
基本的に風邪をひいても滅多に熱が出たりしないので短時間で急上昇

熱の上がり方が早いとのことでインフル検査~
鼻になが~い麺棒みたいのを突っ込まれ…イタタタタ
10分後インフル確定

タミフルと胃薬を処方され帰宅。
家に着いて報告すると隔離されました

火曜日の夜は熱は上がり続け意識は朦朧としてひどい有様だったようです。
あんまり覚えてない…
新型の恐れもあったので必要な物だけ持ってきてもらい孤独に闘ってました。
なぜかラスは入れるようになっていて添い寝犬してましたけど。

添い寝か?これは…
重たい…
夜11時過ぎたら今度はお嬢が添い寝…いや布団に入れろといらっしゃいました

3日目にはタミフル効果なのかだいぶ熱も下がりました。
ただ風邪のような咳と鼻水の症状もあって今度はそれに苦しめられましたけど。
咳のし過ぎで腹がイタイ…
普通の体制じゃ痛くてしょうがないのでうずくまって咳込んでいたら、しーさん(妹)に
「死ぬなっ」
と、言われました。
死ぬかっ
今日は朝からだいぶ調子がよく明日には仕事に行かなくてはいけないのでできるだけ寝ないようにしてました。
はぁぁつらかった…
久々に…
接客業に電車通勤で拾うところがたくさんあって気を付けていたのに…
でもこれが年末じゃなくて良かった

4日も(一日は定休日)休んでしまった
でも仕事を始めてからこんなに寝てばかりなのも、こんなにラスと居たのもはじめてなので
ある意味では良かったかもしれない。
それからこんなに何にも考えなかったのも(笑)
トトロ社長は相当大変だったと思いますが…
神様がくれた休暇だったのかも

ちょっと厳しかったけど(笑)
さて明日からまた頑張りますかね

=オマケ=
添い寝(笑)シリーズ

人のジャージをかぶって寝る健康優良児


布団を3分の2も捕られもはやどこに寝たらいいかわからず思わず写メった


あげくに一人でひなたぼっこ

とにかくこの4日間ゴハンの時以外はず~っとべったりなラス子でした

これ撮ってる時も実は朦朧としてます、でもあまりの自由っぷりに笑えて
