膝蓋骨脱臼 | お世話係の徒然日記

膝蓋骨脱臼

さて、姉妹揃って胃腸風邪も無事回復いたしましたチョキ
早かった( ̄▽+ ̄*)
最近風邪を引いても熱が出てもぐわぁぁと底まで一気に悪くなって短期間で治る(@ ̄Д ̄@;)
良いのか悪いのか…


ところで先週の水曜日ラスが突然びっこを引いた。
膝蓋骨脱臼は去年からちょこちょこあったはあったんだけど、びっこも引かず痛みもないようなので様子見で過ごしていました。

びっこを引いた次の日に病院に連れて行って院長先生に診てもらったら

「ん~両方外れてるね、珍しいよ」

珍しい!?
両方は珍しいんだそうで…



院長先生と長時間に渡ってミニ会議。

お皿を受けているほうが浅くて外れてるようなので見てわかるならこまめにはめる事

はまっている時間が長ければ骨は元の形に戻ろうとするので外れない生活をする事

階段や急なスタートダッシュやジャンプとにかく負担がかかることは極力しない事

ジャンプやアジリティーはやらないようにする事

年齢、運動量、今の状態を考えて手術はとりあえずしない方向でいく事

一番怖いのは外れてる状態で負担がかかった時に十字靱帯が切れる事

名古屋に有名な整形の先生がいらっしゃって何かあればすぐ紹介していただける事



その他諸々ラスが退屈で寝こけるくらいお話してきました。
とにかく生活を見なおす事から始めましょうとの事でした。

ちなみにびっこを引いたのは一瞬で1回だけで、その後は一度もありません。

先天的なものというより後天的なものもあるでしょうと…

凹むお世話係…

でもなってしまったものをいつまでも悲観していてはいかんっ
なってしまったのならこれからどうするか考えようっ

とりあえず夜寝るクレートの移動と滑りやすいフローリングに滑らない工夫。
サンポ中ニャンがいると追いかけようとして引っ張るのでニャンのいない道に変更。

そして全員の口癖が「暴れるなっ」になりました(笑)

でもいろいろ心配事はあるものの、そこまで神経質にはならずに過ごせてます。
あれもだめこれもだめじゃラスも人間もストレスだけ溜まって結局ダメになる気がするので。

我が家のペースで「なるようになるっなるようにしかならんっ」


お世話係もお勉強。
ラスゴハンの改良でカルシウムやコラーゲンなどなど。
まだまだお勉強することがたくさんあります。
お仕事も今は暇なので(笑)しっかりお勉強します。
あ、ちなみに今日はラスさん「ひじき」食べてました。
ゴハンが黒い…



食後には…

お世話係の徒然日記

鹿の骨~
骨には骨をっ
ってわけじゃないけど、たまたま冷凍庫から出したらもの欲しそうに見るのでつい(笑)

お世話係の徒然日記

なんで手で持たないんだろう。
いいけど汚れないから。
でもカーペットが汚れるので全面タオルを引いて耳毛まで食べちゃうのでバンドしてっ
あぁ~静かだわぁ(笑)




ではまた☆ァディオス☆(`・ω・´)ノ


にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ


アップ今日は3分の1食べました~