何を求めるかが私を知るということなのか

何を求めないかが私を知るということなのか

 

自由であること(自由になること)が私を知るということなのか

何かの役割を果たそうとすることが私を知るということなのか

 

社会の押し付ける道徳の外へ飛び出し(価値観を測り直す)ことが私を知るということなのか

本当の道徳の意味を知り実践することが私を知るということなのか

 

物事を推し測る基準となるものを掴むことこそ私を知るということなのか

その基準とは私の真の道徳ということなのか

 

それとも運命に抗うことが私を知るということなのか

運命を認め運命と一体となることが私を知るということなのか

 

(また趣旨を変えて)私を愛する者を知ることが私を知るということなのか

私が愛していることを相手に伝えることが私を知るということなのか

 

私のつくる思考パターンを知ることが私を知るということなのか

その思考パターンに対して抗う気持ちや意志があるのならそれもまた私を知るということなのか

 

ひとりでいるときの私 ふたりでいるときの私 集団でいるときの私

それぞれを尊重しつつも すべての私を相対的に知ることが私を知るということなのか

 

私もあなたも知っている私 私は知っているがあなたは知らない私 あなたは知っているが私は知らない私 私もあなたも知らない私

それらのコンピネーションがすべて私であるがため 私は私で埋まらないものなのか

 

若い頃の私 年月を経た私

二人の私は同じ私なのかを知ることがまた私を知るということなのか

 

たとえば親子のように無条件の愛を贈れる相手ができたとき

はじめて私を知ることができるものなのか 

 

私の価値を知るにはやはり愛が必要なのか

愛とは感じるものなのか 

 

最終的に 私の中に生まれる救いを覚え

私が私だけでできていないことを悟ることが私を知るということなのか

 

……