民営化
なんか昼間TVやってましたね。これ。麻生太郎や竹中平蔵がいろいろ質問に答えていましたが、
そんな部分は聞き流しながらぼんやり思ってました。
何故「今」なのかと。
構想自体は以前からあった事は知ってますが、何で国内外こんなにややこしいこんな時期に民営化する必然性があるのかと。
郵政三事業の前にもっとそぎ落とすべき公団公社は星の数ほどあるではないですか。切り落とさなくてはいけない天下り先だってまだまだ隠れているではないですか。
コイズミの任期満了が近いからなのか?やっぱりこれが理由ですか?
他に急ぐべき事はあるのに、敢えて見ないふりに思えるなあ。民営化して利用者の得になる事って出てくるの?
私なら、まず厚労省、社保庁に代表される「むだ遣い」の返還請求。建物建てたなら、それを裁可した当時の偉いさんと看過した(している)現在の偉いさんに向けて。退職金?そんなもん没収です。懲戒免職だったと思えばいいでしょうに。(まあこれって官公庁だけじゃなくて銀行のトップにもやるべきだけど)年金だけで余生を送りなさい。・・・払っていたのなら。
没収した額で、増税で補填しようとした分ってかなり埋まると思うけどね。
社会保険庁の「払い込んだ年金を運用する」部署は全部民間から登用。グリーンピアなんか作ってるような部署、必要ですか?
・・・・長くなるので要約しますと、「官公庁専用マルサ」を入れろと。それこそ首相の特命でもいーじゃないですか。
そんな部分は聞き流しながらぼんやり思ってました。
何故「今」なのかと。
構想自体は以前からあった事は知ってますが、何で国内外こんなにややこしいこんな時期に民営化する必然性があるのかと。
郵政三事業の前にもっとそぎ落とすべき公団公社は星の数ほどあるではないですか。切り落とさなくてはいけない天下り先だってまだまだ隠れているではないですか。
コイズミの任期満了が近いからなのか?やっぱりこれが理由ですか?
他に急ぐべき事はあるのに、敢えて見ないふりに思えるなあ。民営化して利用者の得になる事って出てくるの?
私なら、まず厚労省、社保庁に代表される「むだ遣い」の返還請求。建物建てたなら、それを裁可した当時の偉いさんと看過した(している)現在の偉いさんに向けて。退職金?そんなもん没収です。懲戒免職だったと思えばいいでしょうに。(まあこれって官公庁だけじゃなくて銀行のトップにもやるべきだけど)年金だけで余生を送りなさい。・・・払っていたのなら。
没収した額で、増税で補填しようとした分ってかなり埋まると思うけどね。
社会保険庁の「払い込んだ年金を運用する」部署は全部民間から登用。グリーンピアなんか作ってるような部署、必要ですか?
・・・・長くなるので要約しますと、「官公庁専用マルサ」を入れろと。それこそ首相の特命でもいーじゃないですか。