早歩き散歩
ベネとお散歩
最近はお散歩コース変わってきています!
仕事時間が30分繰り下がったので、帰宅時間が5時。洗濯入れたりご飯炊く用意してたら外はもう薄暗い…
懐中電灯ぶら下げて街灯のある住宅街をお散歩してます!
歩道を早歩きで2.30分止まらず歩きます!
休みの時はいつもの散歩コースを30分以上は歩くかな…
カブがいた時より人が増えたのでフリーにする機会がなかなかなくて、ずっとリードつけたままずっと早歩きお散歩です。誰もいないから離してやろう…なんて事なくなりましたね〜
私もベネとよく歩くから最近調子いい!身体元気!一緒に歩く習慣をくれたベネに感謝です!
そう言えば少し前ご近所さんが夜遅く電話くれていいもの見せてあげるって言うからパジャマ姿で行ったら
長男…可愛いって言うのかと思ったら「腕、黒っ!」…確かにたくましい腕してます!これからも元気にたくましく育ちますように!
男の子と雄犬
孫7人 男4人と女3人
子育ては大変そうです。特に男の子はじっとしてるのが嫌いだから追いかけないといけないし、声大きいしうるさいし、言うこと聞かないし。
これは男の子脳の特徴だそうです。女の子より成長が遅いと思ってた方がいいそうです。
…犬の世界もそうだろうか…
急にキレ走りしてた!チョロチョロしてた!盗み食いばかりで怒られっぱなし!我慢できなくてワンワンよく鳴いてうるさかったな〜!
それに比べ雌犬のベネ
こんなに違うものでしょうか⁈
これは男の子脳と女の子脳の違い⁈
男の子も雄犬も(犬は違うかもしれないけど)長い目で見ないといけないからあまり怒らないようにしなくては。バァバは愛情いっぱい応援団でいなくてはね。
でもカブは大変だったけど、いつも一緒にいたくて、私が帰ってくると嬉しくてワンワン鳴いて尻尾ブンブン振って愛情表現凄かったけど、ベネは私が帰ってきてもワンともスンとも言いません!
男の子と雄犬は可愛い奴なのかもしれません!
元気な男の子達
先週の土曜日から普通の生活に戻りました!
娘は10月18日に出産して23日に母子共に退院…我が家に8日間いてパパの待つ家に帰って行きました。
お兄ちゃんになったケイタは幼稚園休んで一緒にうちにいたので、私も仕事休ませてもらってケイタの相手してました
29日にうちで4歳のお誕生日を迎え、一緒にケーキを焼いてお祝いしました
電車好きなので、100均で青のチョコペン買って電車の絵を描いてやったけど、これがかなり難しくなんとなく電車に見えたのでホッとして…その時の写真撮り忘れました
男の子はよく動く!いつも走る!危ない事も平気のへー あえて危ない所を選んで歩きたい!
よく私も走りました!追いかけました!大きな声も出しました!「止まって〜〜!」「そっちはダメ〜〜!」男の子脳はどうなってるんだ!
でもそのおかげで?私まだまだ走れる!と自信ついたな!
家の中ではごっこ遊び
段ボールでままごと。
休みなく一日中遊びたい!
そんなケイタと過ごしていたので赤ちゃんゆっくり抱いたりできなかったような。
ミホが帰ってきている間鼻の奥がヤバイ感じして、これはきっと風邪の初期症状だとイソジンでうがいして、葛根湯液を飲んで、なんとか食い止めようと頑張っていたけど、抜けきらず…寝る前に葛根湯液飲んだら目がギラギラして寝られない日があったりとヒヤヒヤな毎日でした!
元気な男の子と遊ばなきゃいけないし、せっかく帰ってきてるのに風邪引いたんじゃ嫌だしー
なんとか帰る日にはよくなってほっとでした。
次の日には長男に頼まれて4番目の孫しゅうやの保育園行事熊山登山遠足についていかなきゃいけなかったのでなんとしてでも体調整えておかないと!
保育園園児が登るんだから大丈夫だと思っていたら、これがかなり登る!登る!登る!あさ8時出発の頂上着いたのが11時半!1時間お昼休憩でその後また下りる!下りる!下りる!着いたの3時半!
キツかったけど、でも意外に大丈夫でした!日頃ベネのお散歩行ってるおかげかな
誕生!
10月18日夜中の2時半過ぎ7番目の孫誕生しました!
ホッとした瞬間
よく頑張りました!
立ち会わせてもらえて生まれる瞬間も見れて貴重な経験でした
この子の人生の始まり…
孫1.2.3番目辺りまでは、子供達に可愛い子が産まれてくれて嬉しい気持ちが一番だったけど、孫も大きくなり、私も夫婦2人で老後に向かっていくと、1人の人間が産まれてその子の人生の始まりで、その子が主役で私達は脇役。なんか当たり前のことだけどそう思うようになりましたね!
子供の幸せや孫の幸せを願って大きな事から小さな事までいちいち一喜一憂して、勝手に妄想して心配して不安がって。もう身が持たないと気付いた今日この頃
孫可愛いけど婆さんも疲れます
こうなって欲しいとかこうなったら楽しいのにとか、どこかで自分の脇役にさせようとするから勝手に疲れてる…
みんなそれぞれの人生です!応援するのみ!
おめでとう!
そしてうちのメダカちゃん
外にみんな移動してるのですが
知らない間に卵産んでたのかなー
可愛いの!
7番目の孫と一緒に生まれてきたかもですね!
頑張れ〜
思い立った時に!
台風19号が気になりますね!
千葉に住んでたことあるからお友達の事が心配です。被害がないといいけれど…
ここ数年で災害の意識がどんどん強くなって、今までは災害の少ない安全な岡山と言われてきたけど、去年の西日本豪雨で特別な場所じゃないと思い知らされましたし。
もしもの時に備えて避難グッズ今更ですが揃え始めました
何が起こるかわからない時代ですね!ほんと怖い
思い立った時にする事はしよう!後回しはやめよう!とりあえずリュックを出して避難グッズリスト見ながら入れてます。水も買いました!
こんなの使わないで人生終われますようにと願いながら準備しよう…
思い立ったといえば…災害とは関係ないけど、バッグの中にお財布とかスマホとかカード入れやハンカチティッシュ、鍵に化粧ポーチ あれやこれや。結構色々入れてます。出す時結構探します!
どうにか出来ないかと…閃いた!
仕切りに厚紙入れてしっかりさせて、周りは芯なし。どんなバッグにも対応出来るように!
ストレス減る〜!よく見える!
満足です!
もう一つ最近作ったもの
今できる事は今する…これ大事です
なかなか出来んけど。
もうすぐ満月!7番目の孫よ、思い立った時に産まれてこいよ!
…明日が予定日です。