鉢修復作業
今月また一つ歳をとってしまいました。
まだまだしてない事たくさんあるんじゃないか⁈わたし。
最近ガーデニングのネット検索してたら、YouTubeでモルタルでレンガや壁に塗ってる場面をよくみます。
そこで思いついた。
何年も前からこの状態の大きな鉢をどうにかしよう!モルタルで!
すぐホームセンターに行って水で混ぜるだけで出来るモルタルを買って付けてみた…
が!しかし!うまくいかない!くっつくまでずっと持っておくと私まで鉢の一部になってしまいそうだ。
そこでベネパパに今までの経過を独り言のように説明。きっといい案を出してくれるはずです!
なんなら手伝ってくれるかも。その説明したの誕生日数日前ですからー。
するとやっぱり最強相方!いや!親方!
接着剤を買ってきてくれましたよ〜
試しにもう一つ割れた鉢につけてみた
お〜よくつく!すぐつく!強力!
本番鉢の時はこうはうまくいかないと思ったので、誕生日当日に作業開始。
外れた場所にうまくはめるように付ければよかったものを、適当につけたので、接着面が合わないという大馬鹿なことをしてベネパパ登場なしには如何にもこうにも収拾がつかなくなった!
えらく親方に怒られる。
「こんなの付くわけねぇがん!」
でも…
どうにかしてくれた!
ここまでしてくれたら後は自分でしたかったモルタル修正!
2日後乾いたのを確認して、
灰色と白のモルタル混ぜて塗っていきました!
以外に簡単だわ〜
ここで終了の予定だったけど…なんかカッコ悪い
そこで今はいない叔母からたくさんもらってたトールペイント絵の具を思い出し、似た色に混ぜて塗ったら
自分でも感動!たまたまあったのか、私の配合が良かったのか、もぉ想像以上の出来に仕上がりました!
大満足な誕生日となりました!