ベンジャミン
朝散歩に行ったら・・今日は暑くなる気配・・
昨日も暑かったし~ また25℃ぐらいになるのかな・・・
寒暖アレルギーの人はいつもマスクして、マスク内の温度を一定にしてあげるといいって聞いたものだか
ら、最近は家の中でもマスクしてます^^
季節の変わり目に体調壊すのよね~ってよく言う年寄り用語が身に染みてよく分かる今日この頃・・・
今朝もマスクしてお散歩・・・そしたら暑かった・・
今日はお庭のお花ネタ
色々咲いてて綺麗ですよ♪
今年もジニアが長く咲いてくれてお庭を明るくしてくれます
銀ちゃんからもらった山わさびも新しい綺麗葉っぱが出てきて元気になりました
夏は虫が美味しそうによく食べてくれましたからね~
春に白い花が咲くのが今から楽しみです^^
これは玄関にトレリスに這わしたトケイソウベロッティー
珍しい花の色だったから今年植えましたが、花を咲かせる気ないみたいです・・・
これも春に期待しましょう~ でも・・育て方見ると冬の寒さに弱いらしい・・ 今年の冬はどんなかな~
ちょっと心配・・
最後に・・
我が家にずっと一緒に居る観葉植物のベンジャミン
何度も植え替えて30年くらい一緒に暮らしてます・・
春か秋・・気候のいい成長期に一回り大きい鉢に植え替えるのが主流ですが・・
私はこれ以上大きくなってもらっては困るので、植え替えの時葉っぱと根を切って同じ大きさの鉢に植え
替えています
丁度ここに引っ越してきた20年前ぐらいの時このベンジャミンから取り木して二株増やしました
取り木とは・・
枝の皮をむいて湿らせたミズゴケを巻き黒いビニール袋をかぶせて覆います
何週間かするとそこから根が伸びてきて、そしたら根のところで枝を切り鉢に植えて出来上がりです
その取り木したベンジャミンがこちら・・
今年から3本とも玄関に置いているので緑でにぎやかです
最初は元株は長男シュンジヘ・・ 増やした株は娘二人ミサとミホに譲ろうと思っていましたが・・
やめました。
先日ミホの彼氏君が結婚の申し込み挨拶にやってきました
・・・ということは来年には子供はもうこの家にはいなくなってしまうって言うことでしょう・・・
そう考えるとこの一緒に育ってきたこのベンジャミンはここに置いておきたいかな~と思ってみたりして・・
それに環境変わると枯れるかもしれないし・・・ 子供たちもちょっと荷が重いかもしれないしね^^
そういうことで・・
ベンジャミンとは長い付き合いになりそうです^^