久しぶりにチャリネタ
自宅で走ってますよ(笑)

23-24シーズン開幕を前に確認と決断

昨年より、個人的に変なカテゴリーのくくりに・・・
前にも書きましたね。マスターズが実力別ではなく
年齢のくくりになってしまい、
上位者が昇格していかないので、毎回上位は同じ顔と現象がどの
年齢のカテゴリーにも生じている
一方、関西シクロクロスは、年齢によるくくりとリザルトは関係ないと
データで証明して、実力別で実施している。
素晴らしい!



おさらい

① 男子実力別カテゴリー
 ME1(19歳以上) 60分
 ME2(17歳以上) 40分
 ME3(15歳以上) 30分
 ME4(中学生以上) 30分

② 女子実力別カテゴリー
 ※省略
 CL3(中学生以上) 15分

③ 男子マスターズ(35歳以上が選択可)・・関東シリーズが採用
 年代別カテゴリー
  MM35(男子35〜39歳) 30分〜40分
  MM40(男子40〜49歳) 30分〜40分
  MM50(男子50〜59歳) 30分
  MM60(男子60歳〜) 30分
 実力別カテゴリー・・・関西シリーズが採用(21-22シーズンは関東もこのくくりでした)
  CM1 40分
  CM2 30分
  CM3 30分


ちょうど、MM50になりそうな今期

ご存知、団塊ジュニア世代なので、とにかく人が多い

もちろんチャリ人口も


今回の決断は、

ME4 年齢関係なしの実力カテゴリーへ移行します!


条件は、年度途中で変更できないので、シーズン最初のレース参加時に

大会本部に伝えるというもの

早速伝えました(回答もあり)。

理由は、やはり上位者が抜けていかないことかな・・

毎回同じ顔はいいが、それだけ他の人のチャンスがこない

表彰台なんて、無理でも実力別のときは、一桁順位も狙えるぐらいにはなっていた


おまけは、ME4は、レ―スのスケジュールが朝イチになることが多い

イコール早く帰れる(笑) レースは基本日曜日なので、おっさんには助かる


ただ、フラットバーへの風当たりは依然として強く(涙)

関東のどこのレースでもポイント取っても、安全面から、最後尾スタートが多い(と記載されている)

ME4も50人ぐらいは毎回いるので、最後尾からどれだけ頑張れるかが

ポイントですね。

あ、さらにさらに、MM40とかだと、MM35とかCM1とか実力のある人と時差スタートの

レ―スがおおいので、周回遅れておしまい、も多々あった

これは今後ないかな・・・いや、ME4もU15と一緒だと若者にやられるか・・


そんな感じで新しいチャレンジです。

昨年ほどはあちこちのレースにがむしゃらに参戦しないので、行ける・近いなどを

考慮していきます。


初戦は来月

その前にやることたくさん