新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ -26ページ目

新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

旅館の事はたぶんそんなに書きませんが、大好きな車のネタを中心にお届け♪宜しくお願い致します!

あっ!今年ももう半分だっ

 
 
 

 

6月になりました。

 
 
 
 

 

どうも車バカです!

 
 
 
 

 

6月といえば梅雨・・・

 
 
 
 

 

洗車好きにとっては、

 
 
 
 

 

憂鬱な季節の

 
 
 
 

 

到・来♡

 
 
 
 

 

そんな寂しい気分を

 
 
 
 

 

和ませてくれるのが

 
 
 
 

 

ミニカー様(笑)

 
 
 
 

 

今回購入したのは、

 
 
 
 

 

アシェットジャパンの

 
 
 
 

 

「国産名車コレクション」

http://www.jpc24.jp/home.html

なんでこれかというと・・・

 
 
 
 
 
 
 
 

 

大好きな「ベレG」だったから♪

もう形が最高ですね('ω')

 
 
 
 

 

いすゞは、この他にも

 
 
 
 

 

ピアッツァジェミニなど

 
 
 
 

 

個性的な車が多くて、

 
 
 
 

 

車好きの琴線をくすぶる

 
 
 
 

 

メーカーでした('ω')ノ

 
 
 
 

 

いつか乗ってみたいですね♪

 
 
 
 

 

そしてきっと、音だけで

 
 
 
 

 

白ご飯2杯イケルと思います(笑)

お久しぶりです。

 
 

 

車バカです(爆)

 
 
 
 

 

更新が滞っていましたが、

 
 
 
 

 

僕は生きてます(@_@)

 
 
 
 

 

さて、愛車が戻ってきてから

 
 
 
 

 

悩みのタネがもうひとつ・・・

 
 
 
 

 

「タイヤ」

 
 
 
 

 

自分の運転が悪いのか

 
 
 
 

 

まぁ減りが早い!!

 
 
 
 

 

そんな訳で、今回も色々と

 
 
 
 

 

物色を始めた訳ですが・・・

 
 
 
 

 

タイヤって例えるならスニーカー

 
 
 

 

通じるものがあるかと思います。

 
 
 
 

 

溝が減れば滑りやすくなり、

 
 
 
 

 

軽ければ出足も速い等々・・・

 
 
 
 

 

種類も多いので、選ぶのは大変ですが

 
 
 
 

 

ドンピシャではまった時の喜びは

 
 
 
 

 

それを上回る喜びが!

 
 
 
 

 

おおまかなタイヤのキャラクターを

 
 
 
 

 

分類すると・・・・

 
 
 
 

 

・スポーツタイプ(グリップ命!)

・コンフォートタイプ(やっぱ静寂性)

・エコタイヤ(燃費優先!)

 
 
 

 

自分の車のキャラ的には

 
 
 
 

 

スポーツタイプですが、

 
 
 
 

 

このスポーツタイプも細かく種類が多く・・・

 
 
 
 

しかも値段も高いのでシビアになります

 
 
 
 

 

サーキット走るわけでもないので

 
 
 
 

 

絶対的なグリップはなくても、

 
 
 
 

 

楽しく走れるタイヤということで

 
 
 
 

 

今回は初ダンロップ!

 
 
 
 

 

DZ102です♪

 
 

 

今までは・・・

純正BS050

ミシュランPS3

ADVAN V105

でしたが、今回のダンロップは

 
 
 
 

 

ミシュランに近い感じがします♪

 
 
 
 

 

純正で装着されていたBSが

 
 
 
 

 

一番アグレッシブでした(泣)

 
 
 
 

 

ADVANも近い感じですかね・・・

 
 
 
 

 

柔らかさがあまり感じられなかったような・・・

 
 
 

 

あくまでも個人の感想です!

 
 
 
 

 

ひとまず今の足回りとの相性が

 
 
 
 

 

抜群なので、運転が更に楽しくなりました♪

GWまたの名を

 
 

 

頑張るウイーク(爆)

 
 

 

サービス業の人達にとっては、

 
 
 
 

 

勝負の週間です(汗)

 
 
 
 

 

そんなGWもまだ残っていますが、

 
 
 
 

 

すでに完全燃焼状態デス('ω')

 
 
 
 

 

あっどうも

 
 
 
 

 

車バカです♪

 
 
 

 

最近よくお客様に言われる

 
 
 
 

 

言葉が・・・

 
 
 
 

 

「カーキチ」!!

 
 
 
 

 

まぁなんとなくわかりますが、

 
 
 
 

 

気になって調べてみると・・・

 
 
 
 

 

長文注意(笑)

 

カーキチとは「カー気違い」の略で、カーは車を意味する英語"car"。つまり、カーキチとは「車気違い」ということになるが、この場合の気違いとは、車にそれほど興味ない人から見た場合、気違いじみたほど夢中であったり、車に情熱を注いでいるという意味である。その度合いだが、休日はドライブと洗車に明け暮れるといった程度のものから、パーツ(部品)交換をするものまで様々である(ただし、大半は後者の車の部品に至るまで詳しく、愛車は自身の好みでパーツ交換したり、改造する者を指す)。

以上「日本語俗語辞書」より引用

 

 

 

うむ・・・・(´・ω・`)

 
 
 

 

まさに自分の事だ(笑)

 
 
 
 

 

主に、自分より上の年代の方が

 
 
 
 

 

使う表現だと思いますが、

 
 
 
 

 

車バカって言われるよりは

 
 
 
 

 

いいかなと、一瞬思いましたが

 
 
 
 

 

よく考えると「気違い」ですからね・・・

 
 
 
 

 

どっちもどっちか(泣)

 

 

気合入れて

 
 
 

 

半袖で出勤したら、

 
 
 
 

 

まだ寒かった

 
 
 
 

 

車バカです((+_+))

 
 
 
 

 

さすがに

 
 
 
 

 

フ・ラ・イ・ン・グ!

 
 
 
 

 

さて、今回デスクチェアが

 
 
 
 

 

僕の体重

 
 
 
 

 

耐え切れなかったのか

 
 
 
 

 

悲鳴をあげたので、

 
 
 
 

 

新しい相棒を探すことに・・・

 
 
 
 

 

でもって、迷うことなく

 
 
 
 

 

コレに決定!!!!

 
 
 

 

周辺が殺伐としてて

 
 
 
 

 

すいません(´・ω・`)

 
 
 

 

グランツーリスモやりたくなる

 
 
 
 

 

感じですが、

 
 
 
 

 

思ったより座り心地もよく

 
 
 
 

 

自分の車のシートに

 
 
 
 

 

座ってる感じです(笑)

 
 
 
 
まぁ座り心地より
 
 
 
 
テンション上げる要素が
 
 
 
 
目的でもありますが
 
 
 
 
 
 

 

早速仕事頑張らばないと(爆)

相変わらず

 
 
 

 

鼻水ダラダラ・・・

 
 
 
 

 

車バカです(爆)

 
 
 
 

 

が効かない!

 
 
 
 

 

花粉症でしょうか・・・

 
 
 
 

 

さて今回は、

 
 
 
 

 

アレです(笑)

 
 
 
 

 

プラモデル♪

 
 
 
 

 

小中学校の頃は、

 
 
 
 

 

タミヤのプラモデルを

 
 
 
 

 

作っていましたが、

 
 
 
 

 

徐々に作らなくなり、

 
 
 
 

 

揃えた道具も同時に

 
 
 
 

 

劣化していき

 
 
 
 

 

プラモデルから離れていきました(泣)

 
 
 
 

 

時間は掛けられないけど、

 
 
 
 

 

作りたい!

 
 
 
 

 

と思って探してみたら、

 
 
 
 

 

ピッタリのがありました♪

 
 
 
 

 

青島文化教材社の

 
 
 
 

 

プリペイントモデル!

http://www.aoshima-bk.co.jp/special/howto/capter1/

 

 

 

 

これ何がいいかって

 
 
 
 

 

塗・装・済・み(爆)

 
 
 
 

 

サクサク組み立てたら

 
 
 
 

 

また報告します!