2016/8/10-12
8/10:五合目泊、8/11:九合目泊、8/12:
登頂&下山。友人に誘われ、子ども連れで参加。いくら山が好きでも、二回目はないはずだった富士山(今回は本家)。
前回(27年前)のいわゆる弾丸登山と比べてなんと贅沢な…
↓五合目で既にこの状態。おかげで中身か潰れない。他社品はここまではならないからパテントだろうな。グッドアイデア。山頂までパンクしなかった。
↓夕食はお約束のカレー連チャン
↓九合五尺で御来光
↓影がそのまんま(当たり前とはいえ)
↓爽やかな青空に剣ヶ峰が映える。
↓…行ってみたら長蛇の列。
↓ここで記念撮影するためだけに1時間待ち。寒かった。
↓山の日の影響あってか人人人
↓富士宮にもあった「さわやか」
ようやく行けた。駐車場は他府県ナンバー車で一杯だった。
ちょっと頭が痛くなったけど弾丸登山に比べて楽チンでした。
高度順応が乗鞍に活きればありがたいが。
8/10:五合目泊、8/11:九合目泊、8/12:
登頂&下山。友人に誘われ、子ども連れで参加。いくら山が好きでも、二回目はないはずだった富士山(今回は本家)。
前回(27年前)のいわゆる弾丸登山と比べてなんと贅沢な…
↓五合目で既にこの状態。おかげで中身か潰れない。他社品はここまではならないからパテントだろうな。グッドアイデア。山頂までパンクしなかった。
↓夕食はお約束のカレー連チャン
↓九合五尺で御来光
↓影がそのまんま(当たり前とはいえ)
↓爽やかな青空に剣ヶ峰が映える。
↓…行ってみたら長蛇の列。
↓ここで記念撮影するためだけに1時間待ち。寒かった。
↓山の日の影響あってか人人人
↓富士宮にもあった「さわやか」
ようやく行けた。駐車場は他府県ナンバー車で一杯だった。
ちょっと頭が痛くなったけど弾丸登山に比べて楽チンでした。
高度順応が乗鞍に活きればありがたいが。