2016/2/28

今シーズンは10kmとフルで目標を達成でき、最後のハーフも100分切りの目標を達成してパンチアウトといきたい。10kmで自己ベストを3分短縮したから、その調子で6分短縮出来れば97分という皮算用なのだ。

で、結論から…
やりましたー♪
\(^^)/\(^^)/\(^^)/
ほぼ皮算用どおり♪

犬山は予想タイム別に豪傑、猛者、つわもの、初陣の順にスタートするシステム。今回はランクを上げて猛者♪

猛者どものスピードはやはり速く、この流れに遅れず乗っていきたい。目標達成には少し余裕をみて4分30~40秒/kmを刻んで行く計画。15kmくらいまでいいペースを維持できた。

先月フルで傷めた左足はだいぶ良くなってきたが、とにかく左足のことはなるべく意識しないように意識?してリズムを刻むことに無理やり集中する。

10km以降は足裏から靴擦れサインがビンビンに伝わってくる。シューレースをしっかりやらなかったのがいけなかったが後の祭り。

靴擦れの痛みが激しくなってきた残り2km地点で家族が見え、手を振って応える。
助かるなあ♪(^^)

最後は隣のランナーの露骨な幅寄せでターボ点火。猛ダッシュでかわしてフィニッシュ!!
…しっかりケジメ(=かわしたってだけですよ)つけさせてもらった。辛さを忘れさせてくれてむしろ感謝すべきかな?

↓ゴール付近

イメージ 1


↓豪傑の表彰式…雲の上~

イメージ 2


↓帰路城下町に寄り道。犬山に行くと必ず食べる守口漬アイス

イメージ 3


↓俵餅

イメージ 4


足裏のマメがいままでで一番酷くて足を引きずって帰ったとさ。