こんにちは。


今日から妊娠期の事を書きます。

やっと明るい話ができますね!嬉しいです。


妊娠初期、中期、後期で分けたいと思います。

あと出産もですね。

既にうろ覚えなので自信ないですが…

頑張ります。


初期(1〜4ヶ月)


前回の記事で妊娠が分かった時点で、4w4dでした。

(この週数は、この後病院で確定した出産予定日を

もとに出しています。)


このwとかdの意味ですが

wはweek、dはdayです。


つまり、妊娠して何週何日ということです。


それでは、週数を追って書いていきますね。


\5w1d/

つわりスタート

まだ本格的は感じではなくて

なんか来たかも?ぐらいでした。

いつも通り家事できるし外出もできます。


\5w4d/

ちょうど通院する予定(体外受精の為)で

予約入れていたので

そのまま病院へ行きました。


先生に妊娠したかもと伝えると

そうですか!では内診してみましょう!!

と嬉しそうでした。


内診では胎嚢を確認し

妊娠判定をもらいました。


そして出産予定日も決まりました。

予定日は次の通院の時かと思っていたので

早く聞けて良かったです。


この日の明細書から

妊婦健診に変わっていました。

私、妊婦さんなんだ!と嬉しかったですニコニコ飛び出すハート


\6w4d/

妊婦健診

この日の内診では、心拍を確認できました。

流産した時は見られなかったので

ぴこぴこ動くわが子に感動しました。

動画も撮らせて頂きました!


それから

母子手帳をもらっても良いと言われたので

その日のうちにもらいに行きました。


私の住んでいる市の母子手帳

めっちゃかわいいんですよ←

これが持てる時期がきたなんて!!

嬉しすぎます目がハート飛び出すハート


\7w4d/

妊婦健診

この日は内診だけで

すくすくと育つわが子を見るだけだったのですが

ちょっと待った!!むかつきむかつきむかつきな出来事が

あったので愚痴らせて下さい。


前回の健診で母子手帳をもらったので

この日から母子手帳と健診チケットの冊子を

持って行きました。

受付で2つとも出すと、受付のおばちゃんが

「ごめんなさい、この妊婦健診に使う冊子にも名前書いてくれますか?」って

大声で言うんですよ。


ここ、

不妊治療専門の病院ですよ?

わかってます??


何年も治療している方もいらっしゃるし

今日、良くない話をされた方も

いらっしゃるかもしれないのに。

そんな大声で言わなくても良くない?


これ以上、

おばちゃんに余計な事を言ってほしくなくて

ごめんなさい!

書きます!!

っておばちゃんから冊子うばって

なぐり書いて渡しました。


待合室にいらっしゃった方に申し訳ない事を

してしまった…


そもそも私が名前書くの忘れてたが故の出来事。

悪いのは私です。

だけどおばちゃんには

働いている場所をもう少し考えてから

発言して欲しかったです。


\8w4d/

妊婦健診

この日も内診のみ。

次の健診で出産する病院の紹介状渡すので

病院決めてきて下さいと言われました。


皆さんは病院のどういったところを

重視して決めましたか?

私は立会い出産ができるところ。

これが第1希望でした。


どうして立会いしたかったかと言うと

・出産は一生に一度あるかどうかなので

    やっておきたかった

・初めての出産で自分がどうなるか

   (静かに産むのかパニックになるのか)

    分からなかったから側にいて欲しかった

・父親になるという事を自覚して欲しかった

    これが一番の理由かな指差し


私が出産した時はまだコロナ禍で

立会いしていないところが多く

自然と候補が少なくなりました悲しい


でもまあ、たくさんあり過ぎるよりは

選びやすいんじゃない?て思うようにして

夫と話し合ってから決めました。


\9w5d/

妊婦健診

この日も内診のみ。

先生に、出産する病院を伝え

紹介状を書いてもらいました。


次からは、

この紹介状の病院で健診を受けて下さいね。

本当におめでとうございます。と先生。


ついに…

ついに卒業しました。不妊治療。


長かったなぁ。

色んな経験をした数年間でした。

この数年間は、人生のハイライトに

必ず入ってくる出来事ですね。


実は、5w4dの通院から今日に至るまで

夫に付き添ってもらっていました。

流産した経験があるので

またそうなったら不安で…

結果、何事もなく病院を卒業でき

9週の壁も越えられて一安心。

夫には一時間ほど遅めの出勤をしてもらう事に

なってしまいましたが

付き添ってもらってとても良かったです。


\10w1d/

新しい病院へ

紹介状を渡すのと分娩予約をしに行きました。


実はこの病院、流産手術をした病院なんです驚き

普通はあまり選びませんよね、

悲しい思い出があるところは。


なのにどうしてここにしたかというと

・立ち会い出産をしていた。これが一番大事。

・先生が数人いらして、指名できる。→流産の時の

    先生と会わなくても良い。二番目に大事。

・自宅から近く、陣痛時すぐに病院に行ける。

・さらに夫の職場からも近いので面会しやすい。

・小児科が併設されているので、なれた場所で

    予防接種が受けられる。

・コロナ禍で立ち会い出産をしている病院のなかで

    お値段が一番良心的だった。

    (と言っても一時金では賄えません無気力)


と言った感じです。

悲しい思い出があったけど、嬉しい思い出もでき

結果的にはここにして良かったですニコニコ


\11w3d/

つわり軽くなる


完全になくなった訳ではありませんが

いつもより調子良いな、気分良いなと感じました。

それでもまだまだつわりは継続中オエー

いつ終わるのか、ほんとに終わるのか?

先が見えないって辛いです。


つわりが軽くなったところで

私のつわりを振り返ってみました。


私のつわりMAXだった時期は

6w2d〜9w4dでした。

心拍確認〜不妊治療専門病院の卒業の頃です。


この時期はほんとに辛かったなぁ…

横になって目を閉じているか、

ずっと一点を見ていないと気持ち悪かったです。


つわりで辛かった事を並べてみます。

・脂っこい食べ物がダメ

・食事は、トマト、乾パン、薄くしたカルピス、かむかむレモン

・買い出しがダメ。食品を見てるだけで気持ち悪い

・テレビがダメ。特に食べ物系。見てるだけで気持ち悪い

・夫の匂いがダメ。近づいて欲しくない。

・お腹がすくとダメ。程よくお腹が満たされているのがベスト。と言っても気持ち悪さは健在で、まだマシという感じ。

・スマホのスクロールがダメ。勢いよくシュー!とかあり得ない。気持ち悪い。


食べづわりとニオイづわりが主な症状でした。

つわりを経験して初めて分かったのは

ゴールデンタイムのテレビは食べ物系の番組が多いってこと←

チャンネル変えても食べ物ばっかりで気持ち悪くなるばかり。

もう少し違う番組もして欲しいと思ったつわり期でした。


\12w0d,2d,3d/

不正出血が3日ありました。


病院の診断は

子宮の入口にポリープがあり、そこから出血した。

ポリープからの出血はよくある事で

腹痛がでる事もある。

妊娠出産に影響はない。

との事でした。


\13w2d/

夫、約束破る


安定期に入るまでは義両親には報告しないと

約束していたのに、破りました。

13w辺りで私の両親に先に妊娠報告し、

その際に「義両親にはまだ言わないでね」

と言ったのですが

「こういうのは一緒の時期の方が良いと思ったから」って報告してしまったようです。


分かるよ、分かるけどさ、

報告する前に相談して欲しかったな悲しい


安定期まで報告を待ってた理由は、

流産などのリスクが少なくなるのを

待ってたからです。


私にとって流産が一番怖かったので。


それなのに…報告…したって…


これ聞いたのがスーパーの中だったのですが

色んな思いがまじって泣きそうになるのを

堪えるだけで精一杯でした。


次の健診まで1ヶ月もあるのに

お腹の子は大丈夫かな?

もしも…もしも流産したら?

どうしよう。

義両親になんて伝える?


そんな事を考えて、

玄関入ったら涙腺崩壊。


夫には謝ってもらいましたが

たぶん死ぬまで覚えてると思います。



まとめ


初期はつわりがあったり、

安定期までは安心できないと思っていたので

妊婦である事を楽しむ余裕はありませんでした。


もちろん、妊娠した喜びはありましたし

産院探しは楽しかったですよ飛び出すハート


中期になれば少しは楽しめるかな

そう思った妊娠初期でした。


読んでいただきありがとうございました。